ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット – ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット https://afdnimnnax.com ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット Tue, 15 Jun 2021 05:17:22 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.6 えんどう豆たんぱくのアルメリアピープロテインについて。使ってみた体験談付き(口コミ評判用) https://afdnimnnax.com/armeria-peaprotein/ Sat, 03 Apr 2021 04:10:20 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2918 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>

「プロテインって甘ったるかったり、後味悪くておいしくない」
「ホエイプロテインやソイプロテインが体質的に合わない」
「単なるたんぱく質摂取でなくビタミンやミネラルもほしい」

上記はプロテインで割と聞く話です。手軽にたんぱく質を補給できて便利なのですが、味がおいしくなかったり添加物が多く飲むと気持ち悪くなることも多いです。

しかしそんな悩みを解決できる製品があります。それがアルメリアピープロテインです。

  • 人工甘味料、添加物なしでおいしく飲める
  • マルチビタミン、ミネラル配合でこれ1つで栄養補給できる
  • えんどう豆たんぱくベースでホエイやソイがダメな人も飲める

多分初めて聞く製品だと思いますので、今回このアルメリアピープロテインについて解説します。

 

 

アルメリアピープロテインとは?作っている会社

先にお伝えしておくと実はこの商品、自分が作っています。通販会社を運営しているのですが、約1年前の2019年製品開発スタート。2020年の5月に販売開始しています。

なぜこの製品を作ったかというと、

「いろいろ試したけど自分にあうプロテインが存在しなかった」

からです。ホエイからソイ、プレーン味や無添加、ココア、バニラ、果物味、海外製、国産20種類以上使ったと思います。

が、合わないんですよね。理由は色々あるのですが大きいのは以下です。

  • 人工甘味料入りが後味が悪く気持ち悪くなる。その上カラダに悪い
  • ホエイとソイプロテインが体質的に合わない
  • 置き換えダイエットで使うのでビタミンやミネラルが入っていてほしい

無添加(プレーン味)のプロテインを飲んだことある人は分かると思いますが味付けしてないプロテインの粉って

まずい

んですよね。カラダにいいとわかっていても毎日飲むと結構辛いです・・・

なので市販のプロテインはほとんど味をつけて販売しています。ココアとかバニラとかいちごとか抹茶とか。

が、プロテインは高タンパクと同時に低糖質を実現したいため、多量の砂糖を使えず人工甘味料で味付けをします。

前述の通り元の粉はおいしくないので人工甘味料を使う量も多いです。さらに風味をつけるために香料や各種添加物を入れたりします。

結果、「飲むと科学的な味がして飲んだあと気持ち悪くなる」のです。そしておいしくない。

(なぜプロテインに人工甘味料を使わないほうがいいかの理由は以下で解説しています)

【関連記事】プロテイン ゴールデンホエイのガチ飲み結果【人工甘味料不使用】

既存プロテインに対する悪くはないんだけどこれじゃない感

1つ補足すると、既存のプロテインも飲めないわけではないです。我慢すれば全然飲めます。

ただ毎日、健康のために飲むのに「我慢するしかない」程度のプロテインってどーなの?とずっと思っていました。

毎日飲むものだからこそおいしくあってほしいし、変な添加物入れないでほしいし、ビタミンやミネラルが入っていてほしいと感じました。

まして親など人におすすめ聞かれて迷わず進められるかというと、「自分で使う分にはいい」ですがおすすめはちょっと、とためらいました

その結果たどり着いた答えが「自分で開発する」というものでした。

アルメリアピープロテインの特徴。どういう効果がある?

基本コンセプトは「常温の水で飲んでも美味しい。だから親に送っても安心して使ってもらえる」です。

さらに以下の特徴があります。

  • えんどう豆ベース(ピープロテイン)
  • 1日に必要な約半分のマルチビタミン・ミネラル
  • 人工甘味料不使用、自然な味で美味しい

えんどう豆ベース(ピープロテイン)

多分日本でプロテインって言うと乳たんぱくのホエイか大豆のソイがメジャーだと思います。ただ海外ではえんどう豆ベースのピーが注目されています。

なぜえんどう豆かというと

  • 良質なタンパク質を多く含む
  • 乳や大豆と違ってアレルギーがない
  • 低アレルゲンで多くの人の体質に合う

からです。要はスーパーフードって感じです。ホエイやソイってアレルギーでなくとも飲むとお腹ゆるくなる方が多く、そういった面でもピーは優れています。

えんどう豆プロテイン自体のシェアが低いこと、日本ではマイナーなことから値段は高めなのですがそれでも製品の質にこだわりたい方から支持されています

市販のものより値段が高いオーガニック製品が売れるのと同じ理屈です。

1日に必要な約半分のマルチビタミン・ミネラル

1回分で1日に必要な15種類のビタミン、ミネラルの約半分をとることができます。

プロテインって筋トレ、運動後のたんぱく質補給がメインと思われがちですが置き換えダイエットや単純な(運動せず)栄養補給して飲むケースも多いです。

自分は3食中1食を置き換えダイエットしているのですが、置き換え以外の2食も糖質控えめの食品に変えています。

そうすると栄養が偏るんですよね。そうなると別な方法でビタミンやミネラルを摂取する必要があるのですが、サラダは高いし、作るのは面倒。

なのでプロテインに入っていたら嬉しいな、と思い入れています。

タンパク質含め、ビタミンやミネラルがとれる。さらに食物繊維も多く入っています。なので

低糖質な完全栄養食品

と言えます。

人工甘味料不使用、自然な味で美味しい

1番こだわったのがここです。人工甘味料は体に悪いし、科学的な甘さでおいしくない。なので使わなければいい・・、と思いきや単純にそうできない事情があります。

先に説明したとおり無添加のプロテイン粉末はおいしくない、です。しかし低糖質にするため砂糖も入れたくない。あと原価を安くしたい。

結果一般的なメーカーは「安価で低糖質で簡単に甘さをつけられるアスパルテームなど人工甘味料や香料で味付け」をします。

ただこうやって作ったプロテインは正直「まずい」です。

それに対して自分は「天然甘味料のステビアを使い、しかもそれを最小限にしてココアパウダーなど自然な原材料を多く入れて味付け」しています。

原価を安くして利益を売る会社だと例えばココア味を作るならココアパウダーは最小量にして香料で味をつけるのが普通です。

ただそんなことをしなくてもちゃんと自然な味を出せるココアパウダーを多く入れることで美味しい味を実現できます。ただそれをやると原価が高くなる(=会社の利益が少なくなる)からどの会社もやらないだけです。

うちは本当に美味しいプロテインを作りたかったので、利益が減ってもココアパウダーの量を多くし常温の水で飲んでもおいしく飲めるように開発しました。


↑多分こんなにココアパウダーの割合高くしてるのうちくらいだと思います・・

アルメリアピープロテインを実際に飲んだ感想、体験談(口コミ評判用)

自社で作った製品ですが、自分でも毎日飲んでいます。で自分主観ですが感想としては

  • 後味はよい→人工甘味料特有の甘ったるさ、気持ち悪さはない。ただし甘さが足りない、と感じる方もいるかもしれないです
  • 体調はよい→他のプロテイン飲むとお腹ゆるくなったりするのですが、それはないです。植物油などの添加物がないからかもしれません。
  • ココアパウダーを多くした分の濃厚さ、自然な味感はある→割とチョコレートドリンク味に近いかもです
  • えんどう豆たんぱく自体のまずさはない→プレーンのえんどう豆粉はまずいのですが、ちゃんと美味しくなっています

手前味噌ですがこんな感じです。味、後味、飲んだあとの気分具合などは満足できる仕上がりだと思います。

アルメリアピープロテインが向いている人。男性用女性用?

結論から言うと男性でも女性でも使えます。というプロテインって目的によって変わると思います。

  • ガチで体鍛えたい(男性に多い)→ホエイ
  • イソフラボンとりたい(女性に多い)→ソイ

という感じ。でアルメリアピーロテインは

  • ボディビルダーじゃないからガチで鍛えないけど引き締めたい→植物性であう
  • 置き換えダイエットで使いたい→低糖質、高タンパク、ビタミンミネラル入っていてあう
  • ホエイやソイプロテインが体質的に合わない(乳糖不耐症とかアレルギーなど)→えんどう豆だから大丈夫
  • 人工甘味料不使用でおいしいプロテインが飲みたい→間違いなく合います
  • 植物油や香料などの添加物を使ってほしくない→合います
  • 多少高くなってもいいから安全かつ高品質なプロテインがほしい→合います

となっていて、男性でも女性でも「置き換えダイエットに使いたい」と思えば合うと思います。

特に「人工甘味料及び植物油や香料など添加物を入れずおいしいプロテインを飲みたい」という人には間違いなく合います。

多分うちのプロテインが1番飲みやすく、カラダに合うはずです。

逆に「おいしくなくていいからとにかくタンパク質だけ取りたい。安いのがいい」という方はザバスさんやマイプロテインさんのものが合うと思います。

1度でも既存製品に悩んだことあったらアルメリアピーロテインを試してみてください


プロテインの味は10年以上のとてもまずかった時代より今の製品はかなり改善しています。

が、じゃあそれがベストかというと「自分にあってないな」と感じる方も多いと思います。(というかしょっちゅう聞きます)

アルメリアピーロテインは値段こそ高めですが、「本当にカラダにいいものを取りたい、毎日使うものだから品質のよいものを選びたい」という方にはあっていると思います。

4月から価格改定してちょっと安くなったのでぜひ試してみてください。

 

 

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
バナープラスのレイヤーでの画像作成。excelより楽な理由 https://afdnimnnax.com/afi-tool-banner-plus/ Fri, 28 Dec 2018 07:13:10 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2870 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>

「バナーや画像作成する時にexcelだと小回りがきかない」
「似た画像を作成するのに便利だからレイヤー管理のツールを使いたい」
「素人でも違和感ないオシャレな画像やバナーを作りたい」

昔はサイトのバナー作成や記事用画像ってexcelで作ってたのですがexcelって素材1つずらしても他が動かなかったり、出力画像のサイズ調整がめんどかったりいろいろ大変でした。

画像作れないことはないけど微調整が大変。あと素人だとなかなかキレイにできないです。

そんな時に役立つのがパナープラスです。自分は今バナープラス使ってますが画像作成がかなり楽になりました。特に似た画像を作ったりするとき。

もしexcelとかパワポじゃない専用の画像作成ツールが必要で、でもIllustratorやPhotographerレベルはいらないって感じならバナープラスはかなり使えます。

バナープラス

バナープラスのコンセプトと生まれた経緯

バナープラスは一言で言うと「デザイン初心者でも効果の高いバナーを作れて修正も簡単なツール」です。

もともと「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」などで有名な株式会社ウェブライダーの松尾茂起さんが作ったツールです。

松尾さんはWebマーケティング、特にSEOメインのコンテンツ作成されてた方なのですが、売れるコンテンツで大事になのがバナー画像。ただ当時はデザインの「変更」「修正」が柔軟にできるツール、特に初心者でも簡単にというのがない時代でした。

なので「じゃあ自分で作ればいいじゃん!」となりできたのがバナープラスです。

市販の画像作成ソフトは「プロがキレイな画像作る」のには向いてますが、デザインのプロでない素人には敷居が低い。あとネットでは簡単に修正差し替えできて、でも売れるバナーが作れるのが理想ですがそうではなかった。

実際プロの画像とか見て思うのは

「凄い綺麗だけどもっとこう、商品画像と解説文字入れられてしかもそこそこキレイにできればそれでいいんだよなー」

ってことで、実際それができるのがバナープラスです。

バナープラスの簡単な使い方

キャンバスサイズを設定して

好きな画像を置いて

ちなみにデフォルトでもキレイめ素材あります。

文字入れて

画像出力

したら完成です。

バナープラスがexcelより便利なところ

個人的にexcelより便利だと思ってるところを解説します。

キャンバスサイズを決められる&画像をキャンバスサイズに合わせられる

excelだとあくまで画面内に画像を配置してるだけでキャンバスがあるわけではないです。

なので画像サイズを横960px、縦580pxにしたいと思っても調整が面倒です。

あと画像をキャンバスの大きさに合わせて表示したい、と思ってもexcelは手動でサイズ合わせなくちゃいけないです。

これがバナープラスだと画像を1クリックでキャンバスサイズの幅に合わせられます。特に背景画像とかに便利です。

画像や文字をレイヤーで管理できる

配置した画像や文字1つ1つが独立して存在し、レイヤーで管理できます。最前面にしたり、最背面に簡単にできます。

あとれいやーなので 似たバナー作る時は一部だけ修正したり置き換えれば簡単に作れます。

素人でも画像や文字をキレイ目にできる

excelで画像作ったことある人は分かると思いますが、

素人がキレイ目な画像作る

のはクッソ大変です。出来上がったの見てもセンスねぇなーと思ってしまいます。

フォント、色、画像いろんな要因はありますがまぁ全部センスがあまりない。excelやパワポは画像作成ツールではないですからね。

一方バナープラスで用意されてる画像や色、フォントはかなりいい感じです。デフォルトでもキレイに仕上げられます。

1つの画像完成までの時間が短い

excelってパーツを移動させたり、グループ化させるのがかなり大変です。1つサイズ変更したら他も1つずつ変更してーとか。

操作性が良くないんですよね。ただここらへんはバナープラスよくできてて結構楽に作れます。

もうexcelに戻りたくない。

バナープラスの値段、ライセンス

バナープラス便利なのですが1個だけあるのが値段。

  • 1年ライセンス単位、1年14,700円(更新は9,800円)
  • 1ライセンスで1台のPCまで使用可能

1年で1万5千なのでこれをどうみるかですね。自分は値段相応の価値はあると思ってます。

あとパソコンのOSはWindowsじゃないと動かないです。自分がmacからWindowsにしたのもバナープラスが使いたいから、というのがあります。

素人でも簡単にバナー作るならバナープラスは使える

「バナーや画像作成する時にexcelだと小回りがきかない」
「似た画像を作成するのに便利だからレイヤー管理のツールを使いたい」
「素人でも違和感ないオシャレな画像やバナーを作りたい」

ならバナープラスは使う価値があります。多分企業サイトのトップ画像とか製品プロモーション用のキレイな画像より、ウェブ記事用の画像だったり、LPのファーストビュー向けだと思います。

バナープラス

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
ahrefs(エイチレフス)-他サイトのPV数、キーワードを調査できるツール https://afdnimnnax.com/afi-tool-ahrefs/ Fri, 28 Dec 2018 05:37:33 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2858 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>

サイト運営でライバルサイト調査をすることがありますが、

「このサイト。アクセス数やどんなキーワード、どこからリンクはられてるのか知りたい」

と思うことがあります。この時役に立つのがahrefs(エイチレフス)です。

ahrefs(エイチレフス)は指定したURLの幅広いデータが見れるのですが、

  • アクセス数遷移(オーガニックトラフィック)
  • 流入キーワードとボリューム、検索順位
  • 発リンクと受リンク
  • その他URLやドメインの強さ

特に役に立つのはこのあたりの機能です。中古ドメインやってる人は馴染み深いツールだと思います。

ちなみにahrefs(エイチレフス)は月契約なのですが結構値段します。一番安いプランで99ドル(大体月1万ちょい)です。一応無料プランもあるのですが1日の検索上限数やドメイン数がかなり少ないです。

ある程度アフィリエイト歴が長くガチで戦いたい人向けかと。

ただ中古ドメインやってたり、ライバルサイトの具体的な獲得キーワード、アクセスを知りたいならahrefsは必ずあったほうがいいです。

似たツールはあるのですが性能は劣ります。

ahrefs(エイチレフス)

ahrefs(エイチレフス)の解説と基本的な機能

先の説明の通りahrefs(エイチレフス)は指定URLのデータを取得して表示するツールです。

自サイトのグーグルアナリティクスやサーチコンソールのデータがあると思いますが、あのデータを他人のサイトでも見れるイメージです。


↑こんな感じ

ただ独自のアルゴリズムでデータ取得してるので100%正確ではないです。自サイトで試すと多少月間アクセス数にずれがあったり、取得できてないキーワードがあったり。

ただ概ね数字や上がり下がりの傾向はあってます。

またドメイン(サイト全体)だけでなく指定URLだけ(個別記事の調査)、指定URL含む(カテゴリ以下の調査など)と範囲を変えて以下のデータを見ることができます。

  • アクセス数遷移(オーガニックトラフィック)
  • 流入キーワードとボリューム、検索順位
  • 発リンクと受リンク
  • その他URLやドメインの強さ

アクセス数遷移(オーガニックトラフィック)


↑うちのサイト今月は12,000PVあります。少なめに表示される感じ。
オーガニックトラフィックとは検索経由の流入です。各種SNS、ブクマなどダイレクトアクセス、リンク経由のアクセスは含んでいません。

過去から現時点までのデータを見ることができます。カーソル合わせたときの数字は月間アクセス数になります。

アクセス数の遷移を見ると有名サイトだったり見栄えが良いサイトが実はアクセスなかったりするのが見えたりします。

あとグーグルアップデートで影響出たかどうかはっきり分かります。

流入キーワードとボリューム、検索順位


↑多少数字のズレはあるけど大体あってます。あと表示されてないワードもあります。
対象のサイト(URL)がどのキーワードで何位で表示され、対象キーワードのボリューム(検索エンジン全体の月間検索数)がいくらでうちどのくらいアクセスがあるか(トラフィック)を見れます。

中古ドメインやってなければ1番の目玉はコレでしょう。よく上位表示するとライバルが似せてくるのはahrefsなどでライバルサイトのキーワードチェックして、ボリュームの大きいワードを自サイトに反映させてるからです。

発リンクと受リンク


対象のサイト(URL)の発リンクと受リンクをチェックできます。

中古ドメインやってる人の目玉の機能はコレでしょう。

ビッグワードジャンルで短期間で上位表示させたサイトって中古ドメイン使ってることが多いのですが、そのサイトをリンク送ってるサイト(サテライトサイト)などをこれでチェックする感じですね。

その他URLやドメインの強さ


URがahrefs独自のURL評価ランク、DRがドメイン評価ランクです。

いくら記事が多く長年運用してもリンクが全然ついてないとこの評価ランクはほとんど上がりません。

ahrefs(エイチレフス)で実際できること

主に以下のことができます。

  • 対象ジャンルのボリュームあるキーワードを調査
  • ライバルサイトの記事が実際アクセス獲得できてるかの調査
  • ライバルサイトの獲得してる穴場キーワードの調査
  • ドメインパワーのチェック
  • サテライトサイトのチェック

キーワードの深掘りやリンク周りの調査が多いですね。自サイトのサーチコンソール見ればある程度関連キーワード調査できます。

が、サチコにはそもそも使ってないワード(脱毛に対してムダ毛など)や自サイトでは弱いワードの発掘はあまり向いてないです。深く攻めるにはいいけど広く攻めるのには限界があるのです。

サジェストでも自分が知らない(検索できない)ワードは限界ありますからね。そこら辺をahrefsでチェックする感じ。

ahrefs(エイチレフス)は高いけど値段相応の価値がある

前述の通りahrefs(エイチレフス)は月1万以上するのでぶっちゃけ高いです。万人向けではないと思います。

ただアフィリエイト歴が長くて、それこそジャンルのワード全部網羅するなどガチで戦いたい人には値段相応の価値はあると思います。

ahrefs(エイチレフス)

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト記事内のリンクとランキングクリック率とCV率の相場 https://afdnimnnax.com/afi-link-per/ Thu, 27 Dec 2018 08:25:59 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2846 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイトを1年以上やってる方は気づいてると思いますが、アフィリエイトで稼ぐ=成果を発生させるには購入意欲のあるユーザを集める必要があります。

例えばトレンド系で旬の芸能人のゴシップ記事を書けばアクセス数は簡単に稼げます。が、そのユーザに案件、例えば脱毛サロンのリンクを貼ってもまず踏まれなくて、広告主サイトでの申込みなんてほぼ0です。

でこの「購入意欲のあるユーザを集められている」という前提で、対象記事にアフィリエイトリンクがあった場合そのクリック率はいくらくらいか気になりませんか?他にもリンクだけでなくランキングだった場合、配置場所も冒頭の最後、記事内、記事ラスト(まとめ部分)、記事下、それぞれで表示した場合どうなるか。

今回自分が運営してるサイトでデータとれてるので各種データを公開したいと思います。

ちなみにアフィリエイトリンクとランキングのクリック率はアフィンガーのタグ管理プラグインで確認してます。

アフィリエイトリンクとランキングの前提

ちょっと今回の前提を解説します。

ランキング

1案件のランキングは以下のような構成になってます。

サービス名
バナー(クリック可能)
解説
アフィリエイトリンク(クリック可能)

こんな感じですね。

単発リンク

以下のように文字リンクをCSSで緑色のボタンで表示するようにしてます。

こんな感じですね。

単発リンクの中身は今回の運営サイトの場合、対象ジャンルの1位案件のリンクです。

アフィリエイト記事タイプ別のリンクとランキングクリック率

アフィリエイトサイトの個別記事の場合

ここで言う個別記事とはSEO重視した集客用ページです。成約に特化してないので単発リンクと記事下ランキングだけあります。

具体的なアフィリエイトリンク、ランキングの配置イメージは以下です。

でクリック率のデータが以下。

リンク名 クリック率
単発リンク上 1.5%
単発リンク下 1.2%
ランキング1位(記事下) 1.8%
ランキング2位(記事下) 1.2%
ランキング3位(記事下) 0.7%

これだけ見ると

1~2%前後しかクリックされなくて少ない

と思うかもしれませんが、実際は単発リンクはアクセスのある個別記事のほとんどに。記事下ランキングは全ページに表示しているため

  • 単発リンク上→月13,000回表示、200回クリック
  • 記事下ランキング1位→月18,000回表示、320回クリック

と相当な表示回数とクリック回数があります。広告主LPに飛んだあとのCV率が20%近くなので月100件以上発生してます。

記事の冒頭直後(最初の見出し前)に置いたアフィリンクや記事下ランキングの強さが伺えます。

またリンクの表示箇所は複数の記事なため、ユーザの深い悩みの記事では単発リンク上のクリック率は2~3%となっていることをお伝えします。

個別記事のリンククリック率はは1~2%前後となるイメージです。

アフィリエイトサイトのキラーページの場合

ここで言うキラーページとは成約に特化したクロージング専用ページです。成約に特化してるため、ランキングのみ配置してます。またこのページはSEOでのアクセスを捨てており、集客用ページからの内部リンク経由で来ることを想定してます。

具体的なアフィリエイトリンク、ランキングの配置イメージは以下です。

でクリック率のデータが以下。

リンク名 クリック率
ランキング1位(文中) 12.5%
ランキング2位(文中) 6.8%
ランキング3位(文中) 4.3%
ランキング1位(文末) 4.1%
ランキング2位(文末) 3.5%
ランキング3位(文末) 2.6%

個別記事の単発リンクや記事下ランキングと比較すると明らかにCV率が高いですね。これはそもそもキラーページが個別記事からの内部リンクできてるのでサービスに興味ある人がアクセスしてること。また文章や説明、配置が成約に特化しているためだと思われます。

これだけ見ると個別記事と比べて圧倒的に成果でそうですが、実際は

文中ランキング1位→月1,000回表示、110回クリック

とそもそものアクセス数が個別記事に劣るため、個別記事より圧倒的に成果数が多いわけでもないです。

キラーページの1位案件のクリック率は10~15%前後になるイメージです。

アフィリエイト案件のCV率

まずここで言うCV率とはアフィリエイトリンクを踏んで広告主サイトに飛んだあと、そのアクセス数の何%が成約したかを意味します。ここの成約とはユーザが広告主サイトから申し込んでサンクスページを表示させ1件成果発生したことを意味し、必ずしも案件の承認地点と一致しないことに注意が必要です。

例えばジムの来店後の無料体験が着地ならLPから無料体験を申し込んだ時点で成果が発生します。が、まだ確定はしておらず承認地点は来店なので来店しない場合成果が却下されます。

でアフィリエイト案件のCV率はジャンルや成果地点によって全然違います。

  • 無料会員登録
  • 有料会員登録
  • 無料モニタ申し込み
  • 資料請求
  • 見積もり請求
  • セミナー申し込み
  • 購入申込み(単体)
  • 購入申込み(定期コース)
  • 来店後無料体験(かミュゼみたいに100円格安体験など)
  • 来店後無料カウンセリング
  • 来店後入会(契約)
  • 面接後採用決定

下に行くほど成約難易度が高くなります。お金がかかったり、実店舗に行く必要があったりすると大変です。

で今回のデータは某サービスの無料会員登録(無料でも大半の機能が使える)だったのですが、CV率は大体15~20%前後です。

案件のASPはafbなので成約率が見れるのですが大体あってました。

これが来店後入会など難易度が高いとCV率は5%を切ることが多いです。またLPがイケてなかったり、申込み箇所が面倒(8ページ遷移するとか入力箇所が多いとか)とCV率は同じジャンル、成果地点でも落ちます。

アフィリエイトで成果発生数を増やすためにやりたいこと

とりあえず

  • 個別記事の冒頭後とまとめ箇所の2箇所にアフィリエイトリンク置く
  • 記事下にはランキング表示させる(3位まで)
  • キラーページを作ってランキング乗せる

とだいぶ結果が変わってくるはずです。特に記事内の冒頭直後にアフィリエイトリンク置くの嫌がる人いますが、実際は申し込む人は全然申し込みます。

ちゃんと置いたほうがいいですよ。

アフィリエイトリンクのクリック率はちゃんと計測する

あとアフィリエイトリンクのクリック率はちゃんと計測したほうがいいです。ほとんどの人はアナリティクスやサーチコンソールでPV数やクエリの表示回数と種類をチェックしてると思いますが、リンククリック率やページ単位のCV率の測定してる人は少ないです。

いくらアクセスうあってもリンク置いてなかったり、あっても場所が悪かったり、リンクの表示のさせ方(デフォルトの文字のままとか)悪いと成果は出ません。

そのためにはタグ管理プラグインなどを使うことをおすすめします。自分はアフィンガーのタグ管理プラグイン使ってますがこれで測定してます。またABテストプラグインもあるのでリンクやランキングの内容の精査もしてます。

実際使って測定すると・・自分では良いと思ったものが全然クリックされてないことが分かったりします。

なので改善できるのですが。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログ記事にランキング入れるとなぜ稼げるのか? https://afdnimnnax.com/afi-ranking/ Thu, 27 Dec 2018 05:07:12 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2841 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイトサイトを見るとよく「〇〇おすすめランキング」という内容があります。

脱毛サロンだったり、青汁だったり、サプリだったり。

所謂下のようなものが並んだやつです。

でアフィリエイトやブログ初めて間もない人などは

「ランキングって明らかに売り込み臭するし、ホントに売れるの?無いほうが成果発生するんじゃない?」

って思うかもしれません。というか昔の自分はこう思ってました。

結論から言うとランキングを実装すると発生数は明らかに増えます。もちろんケースバイケースですが基本は「なぜか」よく売れるようになります。

もし今サイト作っててある程度形ができてるのにあんま売れてないなーと感じる人は一度ランキング作って全記事下に表示させてみることをおすすめします。

なぜか成果発生します。ちなみに手動でランキング入れるのは超面倒なのでランキング機能あるテーマを使うとラクです。

おすすめはアフィンガーですね。

ランキングの定義となぜ売れるのか?

ランキングとは下のものが複数個並んでるものです。

  • サービス名
  • バナー(製品・サービスの画像)
  • 解説
  • アフィリエイトリンク(広告主サイトへのリンク)

一般的には上記が3~5個並んで「おすすめランキングベスト3(5)」みたいな紹介されることが多いです。たまに10選とかありますが(売れるのかな、アレ?)

で日本人の多くは「なにかサービスを選ぶとき比較したい。でも情報多いと迷う。だから判断基準を示してオススメを教えてほしい」と思ってます。

情報は欲しいけど多いとよくわかんないから適度にまとめて紹介して、というわがままな願いを持ってるのです。

なので比較表を作ったり、ランキング作ってあげるとそれを見たユーザは勝手に納得して「これがいい」と買っていく、という感じ。

ただランキングを単に置いただけではダメです。コツがあります。

選び方、選ぶ理由の解説が必要

悪いランキングページの例として単に自分が売りたい商品を列挙するケースがあります。

ただユーザの嗅覚って凄くて何も解説せずランキングあると「あ、これ単に売りたいだけやん」って気づきます。

ユーザをバカにしたらダメなのです。

大事なのは

  • そもそも対象のユーザが何に悩み
  • それを解決するためにはどのポイントを重視すべきなのか
  • そしてそのポイントを持ってる製品(サービス)はどれなのか

を解説すること。例えばパーソナルトレーニングジムの案件があってユーザは過去ライザップ通ったけどダイエット失敗した、でも痩せたい人だとします。この場合

「パーソナルトレーニングジムって痩せられるけどトレーニング負荷が高く、糖質制限がきついと継続難しいし、終わったあとリバウンドしますよね。であれば時間をかけつつ自分にあったトレーニングで3食きちんと食べて徐々に痩せるジムを選ぶ必要があります」

と解説して

1位→6ヶ月以上かけてトレーニング&3食きちんと食べて徐々に痩せるジム案件
2位→上に同じ
3位→上に同じ

ランキングを紹介するのです。選び方、選ぶ理由があればなぜそのランキングなのか納得感があり、説明とランキングも売り込みでなくあくまで情報なので「へー、ためになるな」と思えます。

ちなみにこの説明したあとに単価高いからと言って決してライザップ案件紹介してはダメです。選び方と対立する案件はユーザに「何言ってんだ?」と思われて離脱されます。

ランキングの数は何個がいい?

個人的には3つです。自分がユーザだとした時にこれ以上多いと迷います。多くても5個まで。

たまに10選とか20選とかありますが、ここまで来ると

「選んでもないし迷うわ!適当にあるもの並べてるだけだろ」

と思ってしまいます。するとユーザはこの情報(ランキング)は当てならないと確信します。

よく見かける10選とか20選記事は分かってない人が作ってるか、アフィリエイト歴が長くてSEO的に長文、共起語、サジェストワードが多いほうが評価されるから対象ジャンルの案件をありったけ入れてるだけです。

ユーザからして見やすい(決めやすい)かというとそうではないです。

ランキングはどういう作りが良い?

最低限以下のものが必要です。

  • サービス名
  • バナー(製品・サービスの画像)
  • 解説
  • アフィリエイトリンク(広告主サイトへのリンク)

また解説の部分は

  • サービスが持つユーザの悩みを解決するのに効果的な点(1番のメリット)
  • 自分(使った人)が選んだ理由
  • サービスが合うユーザ(実際にこういう人が選んでる)

などを入れましょう。

その他ランキングにあったほうがいいもの

ポジショニングマップや比較表があるとわかりやすいです。

ポジショニングマップとは2つの評価軸でその業界のサービスを可視化したもの。このとき評価軸は必ずユーザが重視するポイントにする必要があります。

言葉よりこの図1つで「あ、これならこのサービス選ぶしか無いじゃん!」とユーザに思わせたら勝ちです。

比較表は値段やサービスの内容で業界のサービスを比較したものです。比較表も効果があるのですが、気をつけるべきは項目を並べすぎないこと。

あれこれ評価軸を出すと分かりにくくなるのと、全ての項目で圧倒的1位、のサービスってほとんどなくてある軸では勝つけどある軸では負ける、というケースが多いです。

なので負ける軸はそもそも比較対象にしないほうがいいです。

ランキングはどこに配置するのがいい?

まず全記事下に表示してみるのがいいです。これはランキングのテスト(作ったランキングで本当に発生するか?)とどのページで発生するのかのチェックを兼ねてます。

ランキング表示してみると意外となぜこの記事でよく成果が発生するんだろう?ってことがあります。

あとはキラーページですね。キラーページというのはクロージングに特化したページで基本他の集客ページから内部リンクの飛ばし先になってます。キラーページの役割は「売りたい案件をユーザに買ってもらう」です。

キラーページの場合

冒頭
選び方
ランキング
細かい解説
ランキング

で2回表示すると効果が高いです。

ランキング機能を効果的に使えば成果発生数はグッと増える

自分が運営してるサイトでもやはりランキングを上手く使うと成果発生数が増えます。

リンクのクリック数見てもランキングは記事下にあるにもかかわらず結構クリックされてます。

ただランキング機能と指定箇所に表示する機能を持ったテーマってかなり少ないです。かと言ってPHPいじって手動でランキング入れるのは超面倒です。

なのでランキング機能あるテーマを使うとラクです。おすすめはアフィンガーですね。

自分はこれ使ってランキング表示してます。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
モバイルルーター(wimax)があれば固定回線のネット環境は不要 https://afdnimnnax.com/afi-koteikaisen/ Wed, 26 Dec 2018 10:06:47 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2839 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
「ネット環境は固定回線(フレッツ光とかの有線系)の方が早くて安定してるから契約したほうがいい?」

自分はPC使う仕事メインで、調べ物やサイトへのアップロードで合わせてネット環境が必須な人です。

でこのとき固定回線持つか悩みどころだと思いますが、自分の中では

不要

だと思ってます。一昔前ならともかく今のモバイルルーター(wimaxとか)ってかなり速度出るし通信基地の数も多いので、山の中にでも行かない限り接続もそうそう切れたりしません。

なのでサーバを運営するなど絶対的なインターネット環境の安定性が必要でない限り、モバイルルーター1個持てば十分です。

もしもネット環境どう用意しようか悩んでる人がいたら固定回線ではなくモバイルルーターを選ぶことをおすすめします。

外出先でもネット回線使えますしね。

今のモバイルルーターは一昔前の光回線など固定回線に近い速度、安定性がある

固定回線を選ぶメリットって

  • 早い
  • 安定してる

の2つだと思うのですが、ぶっちゃけ今のモバイルルーターの性能ってかなり高いのでそっち契約すれば事足ります。

また固定回線系は解約手続きや引っ越ししたりするときの手続きが面倒なことが多いです。

固定回線が必要な人というのは以下のパターンだと思います。

  • 家族で暮らしていて同時に複数人でネット環境を使う
  • 家に無線LAN機器を置きたい
  • 安定性の高い回線が必要

家族で暮らしていて同時に複数人でネット環境を使う

モバイルルーターは複数人での接続もできます。が、流石に使う人数が増えるとその分1つの回線速度を割ることになるので元の速度がないと重くなります。

この場合は固定回線のほうがいいですね。

あと家帰るたびにモバイルルーターのスイッチ入れ直すのが面倒って人はやっぱ有線契約したほうがラクかも。

家に無線LAN機器を置きたい

家のどこでも無線使いたい。でも速度もほしい、みたいなパターン。

一応モバイルルーターでも対応できますがちゃんとした無線LAN機器のほうが電波の範囲や強度は強くて安定します。

安定性の高い回線が必要

これは24時間可動するサーバなどネット環境が切断しない安定性が必要などの場合です。

ただ一般の家庭が契約する固定回線は他の契約者と速度を割ってたり(なのでWindowsアップデートの日はくっそ重くなったりする)、急なメンテがあったり、事故もあるので注意です。

家は固定回線。外はフリーの無料wifiという手は?

「家は固定回線で外はフリーの無料wifi使うのはどう?」

と考えるかもしれませんが、カフェなどのwifiは

  • 回線速度が不安定で接続が切れる、重い、面倒
  • フリーwifiの場所を探す必要がある
  • セキュリティ的な不安、安全性の問題

なのでおすすめしません。ちょっとしたネットサーフィンならともかく仕事するならネットの不安定さはストレスになります。

【関連記事】外出先では無料フリーwifiでなく絶対モバイルルーターを使う理由

基本wimaxなどモバイルルーター持ってれば事足りる

「ネット環境は固定回線(フレッツ光とかの有線系)の方が早くて安定してるから契約したほうがいい?」

と聞かれたら

だったらモバイルルーター契約したほうがいい

と思います。PC+ネット使う仕事がメインで、外でも作業するならなおさらです。

1つあるとかなり便利です。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
外出先では無料フリーwifiでなく絶対モバイルルーターを使う理由 https://afdnimnnax.com/afi-freewifi/ Wed, 26 Dec 2018 09:26:18 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2836 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
自分は普段ノートPCを使ってアフィリエイトのサイト更新をしています。するとネット環境が必要になるのですが、普段はオフィスで有線で仕事してます。

が、カフェなど外で作業するときも割と多いです。自分はwimax持ってるので外ではモバイルルーターで接続するのですが

「カフェなどのフリーwifi使わないの?無料だし」

と聞かれることがあります。結論から、

使いません。絶対。

今wifi対応のカフェや場所って増えたのですが例え無料だろうとwimaxの方がいいです。理由はフリーwifiは接続が途切れるし、速度出ないし、セキュリティ的に不安があるからです。

もしも外でネット環境使おうと思ってる人がいるなら、自分だったらサクッとモバイルルーターなどを契約して持ち歩くことをおすすめします。

無料フリーwifiのメリットデメリット

フリーwifiの1番のメリットは「自分がwifi持って無くても無料でネット接続できること」です。

なので使ってる人も多いハズ。

ただ反面デメリットもあります。

  • 回線速度が不安定で接続が切れる、重い、面倒
  • フリーwifiの場所を探す必要がある
  • セキュリティ的な不安、安全性の問題

というより重かったりぶちぶち切れすぎて作業にならないし、セキュリティ面考えるとオススメしません。

回線速度が不安定で接続が切れる、重い、面倒

無料のフリーwifiの定番といえばカフェだと思います。スタバ筆頭にwifi置いてるカフェ多くなりましたよね。

昔は近くのスタバのwifi使ってたことがあります。が、あれ凄い面倒で会員登録してサイトにログインする必要があるんです。(昔はログイン必須だったんですけど今はどうですかね?)

あと毎回違うカフェ行くたびにwifiのSSIDやパスワード入れるのも地味に面倒です。

でもまぁ1回入れたら接続できるからいいかな?と思いきや

よく接続が切れます。無線LAN機器の場所なのか回線の問題なのかとにかくよく切断する。ネットやって止まります。でスタバの場合再度ログインしないと接続できなくてクッソ辛かった記憶が。

また1つのスタバ何十人もいると結構同時接続数が多くなるのですげー重くなります。ブラウザで検索して結果が表示されるのに時間がかかって、サイトアクセスして表示されるのにまた待たされて。

全く使えないことはないです。でも仕事で調べ物あったりする時に切断したり、フリーズしたりするのはストレス以外のなにものでもないです。

wimaxなどモバイルルーターって月4000円ほどで快適に使えます。無料だからフリーwifiの方がいいじゃん!って思った時期もありますが結局この作業効率の悪さや時間のかかってる分の損失のほうが大きかったなーと思います。

フリーwifiの場所を探す必要がある

カフェの多くが対応した、といえども全部wifi置いてるわけではないです。なので出先では場所探さなくちゃいけないんですよね。

打ち合わせ先とか地方行ったときのホテルとか。

こういうときすぐにネット環境使えないと面倒です。

セキュリティ的な不安、安全性の問題

無線LANの暗号化方式って何種類かあって、古いものは解析されて破られる可能性のある方式だったりします。

  • WEP(Wired Equivalent Privacy)→無線LANの世界で最初に登場した暗号化方式で破られる可能性があることが証明されてる
  • WPA(Wi-Fi Protected Access)WEPの欠点を改善してるけど万全ではない
  • WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)→AESを実装し、WEPやWPAの欠点が全て解消されて現状一番強い

ココらへんの話はIPAのサイトに詳しく書かれてます。

一般家庭における無線LANのセキュリティに関する注意

でWEPが1番弱いのですが、今はWEPの無線LAN機器置いてるとこはあまりないはず(と信じたい)です。ただ場所によってはパスワードなかったりやっぱ弱いままだったりします。

また例えWPA2であってもそもそも同じSSIDとパスワードで同じ無線LAN機器に接続できるなら通信内容をツール使ってみることは可能です。

スターバックスのWi-Fiは危険なのか。噂の“ドヤリング”に挑戦してみた。

結局素直に自分用のwifi用意したほうがラクです。

自前のネット環境要したほうが結果的に仕事の効率上がる

無料のフリーwifiで1番ネックになるのは圧倒的にネット接続速度の遅さ、不安定さです。

仕事するの結構支障出ます。本当にちょろっと調べ物する程度ならいいですが、自分はほとんどネットで検索してwordpressで記事書くのでネット使えないとかなりツライです。

そんなこともあって外でネット環境使おうと思ってる人がいるなら、自分だったらサクッとモバイルルーターなどを契約して持ち歩くことをおすすめします。

値段分の元は確実に取れますよ。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
コピペチェックツール「コピペリン」の評価レビュー https://afdnimnnax.com/afi-copyperin/ Wed, 26 Dec 2018 02:47:54 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2829 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>

アフィリエイトやブログのサイト運営を続けていくと外部のライターさんに記事執筆を依頼するケースがあります。

いわゆる外注化ですね。

ただ結論から言うとライターさんのレベルってピンきりです。それこそ企業のPR記事書くような方から今までほとんど記事を書いたこと無いけどこれからライターとして稼ぎたい、みたいな駆け出しの方まで。

そうすると記事の質は自分で書くより専門的ですげーいいものからホントクソみたいな記事まで納品されます。

そして質も問題なのですがそれ以上に気をつけなければならないことが。それは

コピペによるパクリ

です。例えばクラウドソーシングサービスで外注さんに記事執筆依頼をすると結構な確率で引っかかります。他サイトの丸パクリはもちろん、ちょっと接続詞を変えただけや文章の順序を入れ替えただけのものまで。

当然パクリは著作権違反です。大手相手にやると訴えられることもありますし、訴訟無くてもやっちゃだめです。

ランサーズなど規約には当然パクリ禁止、著作権違反ダメ、とありますがそれでもコピペしてくる輩はいます。誤解無いように言うとパクらない人の方が多く、ホントに一部の方がやってる感じ。

ただ依頼側としてはちゃんとパクリでないかチェックしなければなりません。その時役に立つのがコピペチェックツールです。

自分はコピペリン使ってます。

コピペリン

コピペリンについて

コピペリンはコピペチェックツールの1つで以下の機能があります。

  • 対象記事をWeb上の記事と比較してコピペ判定をする
  • 指定した複数の記事間でコピペチェックをする

主にこの2つです。でコピペチェックツールは他にあるし、ランサーズなど一部のクラウドソーシングサービスではコピペチェック機能もあります。

が、コピペリンは他のと比べて圧倒的に精度が高いです。

接続詞を変えたり、単語・文章の順番を入れ替えたものも判定してくれる

コピペにもレベルがあって1番やばいのは丸パクリです。が、さすがに丸パクリしてくる人は少ないです。

多いのは以下のように多少リライトして納品するパターン。

美容室の施術効果が長持ちしない3つの原因と解決策
→長持ちしない美容室の施術効果はもう嫌!3つある原因とその解決策とは?

こんな感じで単語を入れ替えたり、接続詞を変えたり、言葉を追加したり。

コピペリンの場合、文章ベースと単語ベースの2つでチェックしてるため、多少入れ替えたり接続詞を変えても完全リライトしない限りはコピペ判定してくれます。

実際これでチェックに引っかかって(赤くなる)納品記事とWebの記事を比較すると

「あー、これこの文章ちょっと変えただけじゃん。これダメだ」

って分かります。もちろん赤くなったからと言って全部がコピペってわけではありません。

専門用語や商標などは単語が長かったりするので引っかかったりします。例えばプログラミング言語で

Ruby on Rails(ルビーオンレイルズ)

というのがあるのですがこれ自体長いので大体赤くなります。

他のコピペチェックツールでも同じようなことはできるのですが、精度はコピペリンのほうが高いです。

コピペリンでコピペ判定されるとこうなる

以下は自分がローカルでテキストファイルで書いた記事をコピペチェックしたものです。この記事は自サイトで公開してるので当然引っかかります。

かなり赤いことが分かります。

アフィリエイト記事外注化するならコピペリンは必須

個人でも法人でも記事を外注化するケースはあると思いますがコピペリンは必須だと思います。

パクリ記事だと分からなくて自サイトにアップしてしまうと本当に訴えられますので。

コピペリン

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィンガーとタグ管理&ABテストプラグインの徹底レビュー https://afdnimnnax.com/afi-re-affinger/ Tue, 25 Dec 2018 06:08:45 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2823 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
「wordpressのテーマどれがおすすめ?」
「アフィンガーって実際どうなの?使える?」
「タグ管理プラグインとABテストプラグインってどーなのよ?」

と聞かれることがあります。自分はアフィンガー3年ほど使ってますが、結論から言うと

  • アフィンガーは初心者から上級者までカバー
  • ランキング機能などアフィリエイト向け機能が多い
  • 専用のタグ管理プラグインとABテストプラグインは便利

という理由でめっちゃ使えます

って感じで9割の所持サイトはアフィンガーです。

  • アフィリエイト・ブログの目的が稼ぐこと
  • 上位表示サイトでよくあるランキング表示を簡単に実装したい
  • リンク、ランキングの効果測定を行いたい

こういう人なら、具体的には、ちゃんと稼ぐサイト作りたいならアフィンガーが向いてます。それだけ特化サイト作るのに適した機能やカスタマイズができるからですね

今回はこのアフィンガーの解説をします。

アフィンガー

【はじめに】自分がアフィンガーを使った理由&今も使ってる理由

まず自分がアフィンガーを使った理由ですがそれは、

アフィンガーがアフィリエイトに特化してるテーマ(機能が多い)

からです。wordpressのテーマってかなり数あるけどアフィリエイト向けのテーマはかなり少ないです。一般人が日記書くならおしゃれでいいんだけどトップページの新着記事1つの表示が妙にデカかったり、使いにくかったり。

一応見栄え良くてアフィリエイトでも使いやすいアルバトロスやSimplicityもあって昔はこのテーマ使ってました。でもある時ランキング表示が必要になりました。試すと分かりますがランキング形式ってめっちゃCVするんですよね。

でもサイト作成ツールのシリウスのように専用のツールならともかく、1wordpressのテーマでランキング機能がデフォルトでついてるのは少なくとも3年前はほとんどなかったです。

で目をつけたのがアフィンガー。今でこそ多くのアフィリエイト向けテーマにランキング機能が実装されるのが当たり前になってますが、テーマ側に機能が付いてるのは当時は画期的でした。

その後アフィリエイトリンクや個別のランキングを作成して、好きなページにショートコードで表示できるタグ管理プラグイン。作成したタグをランダム表示してABテストできるABテストプラグインなども出て機能面はかなり充実してます。

2018年12月現在、アフィンガーの最新は5で名前がWINGとなりましたが昔よりおしゃれになってます。あとアップデートが多く機能追加も多いのもメリット。

意外と作りたてはいいけどすぐ更新停止するテーマとか多いので結局ずっと対応してくれるアフィンガーが1番ラクなんですよね。なので3年位ずっとコレです。

アフィンガーでできること

説明するより見たほうが早いと思うので以下の公式サイトを見てください。

アフィンガー

ちゃんとカスタマイズすればこんな感じでキレイにできます。デフォルトだとシンプルですが作り込めば企業サイトとしても作れます。

で個人的にアフィンガーのポイントだと思ってるのが以下です。

  • デフォルトであるランキング機能(3位まで)
  • トップページを指定の固定記事に切り替える
  • サイトのカスタマイズを管理画面で行える

デフォルトであるランキング機能(3位まで)

何度もいいますがコレがめっちゃ便利。例えばマッチングアプリのサイト作って全記事の記事下にランキング3位まで表示しておくと結構成果が発生します。

デフォルトだと3つまでしかランキング作成できませんが、後述のタグ管理プラグインを使えばランキングの数を増やすことができます。

トップページを指定の固定記事に切り替える

これも重要。基本wordpressテーマのトップページって新着記事がずらっと並んでるページだと思います。

が、サイトのテーマが決まってる場合、新規・既存ユーザには作り込んだページのほうが見やすかったりします。

例えば不動産投資の始め方のテーマだったら、新着記事がズラッと並んでるより

・不動産投資とは?
・不動産投資の種類
・不動産投資の始め方
・不動産投資の注意点、ポイント

というようにユーザの知りたい順に記事が並んでる方がいいですよね。そのためにはトップページは専用の固定記事のほうがいいです。

自分が作った不動産投資のサイトがまさにコレですね。

アフィンガーなら管理画面から簡単に指定の固定記事をトップに出せます。

サイトのカスタマイズを管理画面で行える

wordpressで作ったキレイなサイトを見ることがあります。すげーいいなーと思って真似しようと思ってもめっちゃCSSやPHP作り込んでカスタマイズしてて素人には

全然分からん、自分にはオシャレなサイトにできない!

ってことが多いです。ただアフィンガーだと専用の管理画面があってチェックボックス入れたりすることで色やページのカスタマイズを行うことができます。

使いやすいサイトにするのに多少カスタマイズが必要ですが、基本はCSSでなく管理画面の設定をいじればいいのでプログラミングやwordpressに疎い人でも扱いやすくなってます。

タグ管理プラグインでできること

アフィンガー専用のタグ管理プラグインではこんなことができます。

  • 各種リンク・ランキングをショートコードで作成可能
  • ショートコードの表示回数、クリック数を測定可能

タグ管理画面ではアフィリエイトリンクやランキングのショートコードを作成できます。そして記事内に発行されたショートコード

[tag=”1234″]

と書くと公開記事では

と「アフィリエイトリンクに置き換えてくれます。

上記はアフィリエイトリンクだけですが、ランキング(タイトル+バナー+説明文+アフィリエイトリンクのセット)も作成可能です。

このランキング作成自体はアフィンガーデフォルトの機能にもありますが、

  • タグの作成個数に上限がない(テーマ単体だと3つまで)
  • 記事下以外の好きな部分に表示できる(記事内ランキングとか)
  • ショートコード(リンク、ランキング)の表示回数、クリック回数を測定できる

という違いがあります。

実際自分はアフィンガーのタグ管理プラグイン使ってますがめっちゃ便利です。上記機能以外にも広告内容変更したい時に管理画面側の内容を1つ修正すれば呼び出してる記事全部反映されるので。

タグ毎の表示数やクリック数、日別データはこんな感じで表示されます。

ABテストプラグインでできること

で先のタグ管理プラグインで作ったショートコードをABテストできるのがABテストプラグインです。

例えば飛ばし先が同じアフィリエイトリンクでも

・公式はこちら
・無料登録はこちら
・今なら無料で製品の体験ができる

という文言だったらクリック率に差が出そうですよね。実際差があるのですが

「じゃあどれが1番クリック率がいいの?」

と聞かれたらそれはテストしないとわからない、のです。

使い方は簡単で、先のタグ管理プラグインで作成したショートコードをABテストプラグインに登録すると、ローテーションで切り替えてくれます。もちろん3つ以上のテストも可能で、表示回数、クリック回数、クリック率もチェックできます。

実際記事にアクセスしたユーザは指定割合の配分で表示されるアフィリンクが変わります。

これは単発のリンクだけでなくランキングもABテストできて便利です。実際ABテストしてみると自分では良いと思ったリンクの文言やランキングの内容より、サクッと作ったお試し用のリンクのほうがクリック率がよいことが分かったりします。

アフィンガーのメリット・デメリット

ここまで聞くとアフィンガーが最強!に見えますが実際3年使った自分としては

人を選ぶ

テーマだと思ってます。

メリットは最初に説明したとおりアフィリエイトで稼ぐ機能、表示の仕方になっていること。

デメリットは

  • テーマのデフォルトは地味目。最初からオシャレな感じにするなら他のテーマのほうが上
  • 企業のホームページよりブログ、アフィリエイトサイト向けのデザイン
  • テーマ、プラグインともに有料

です。公式サイト見るとかなりオシャレに作られてますが結構カスタマイズしないとこうはならないです。最初からデザイン性を求めるならデザイン重視のテーマのほうが楽に作れます。

あと公式サイトのテーマとして使うことも可能・・ですが、それだったら会社サイト向けのテーマが使ったほうがラクかと。

そしてテーマ、プラグインともに有料です。

  • WING(AFFINGER5版)→約15,000円
  • AFFINGERタグ管理マネージャー→約20,000円
  • ABテストプラグイン→約5,000円

多分とにかくタダではじめたい!お金かけたくない!って人には向いてないかもしれません。

アフィンガーまとめ

wordpressのテーマって軽く100個以上あるので好き嫌いが分かれます。

ただ実際3年以上アフィリエイトやって思うのはアフィンガー及びタグ管理プラグインはかなり便利で絶対あったほうがいいです。

実際広告張り替えるたびにリンクある箇所全ページチェックしたり、リンクのクリック回数調べられなかったりするのはツライし、ランキング機能あると明らかに発生数が増えます。

  • アフィリエイト・ブログの目的が稼ぐこと
  • 上位表示サイトでよくあるランキング表示を簡単に実装したい
  • リンク、ランキングの効果測定を行いたい

こういう人はアフィンガー向いてるし、買うだけの価値はあると思います。

実際自分は上記全部当てはまってるので今なおアフィンガー使ってます。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
LP(ランディングページ)やキラーページのABテスト方法【無料】 https://afdnimnnax.com/afi-lpabtest/ Sun, 23 Dec 2018 09:59:07 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2795 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
wordpressならプラグインを使えば簡単にリンクやランキングのABテストをすることができます。

アフィンガーならタグ管理プラグインとABテストプラグインを使う感じですね。

しかし、LPのファーストビューのABテストをしたい。記事内の文章や画像のABテスト、各見出し+文章のセットの順番(問題提起→結論より結論→問題提起の方がよいのかなど)でCV率が変わるのかチェックしたい場合、リンクのABテストプラグインだけでは対応しきれません。

この場合LPやキラーページを複数使ってテストする必要があります。もっと言うと

AというURLにアクセスした際、オリジナルのAのページとテスト用のBのページに均等(50%の割合)でアクセス数を分散する

仕組みが必要になります。ページ単位のABテストツール自体はそこそこあるのですが、

ほとんどが企業向けの有料ツールでクッソ高いです。何で高いかと言うとサポート料金やABテスト以外の機能がついてたりするから。

あと海外産で英語も多いです。

高機能なのは間違いないのですが、ぶっちゃけLPやキラーページのABテストさえできればいい、サクッと導入できて(問い合わせとか契約したくない)チェックしたいという人にはあまり向いてないと思います。

もっと言うとAというページにアクセスがあったら当配分でAとBのページにアクセスを分散してほしい

だけなのです。

自分もABテストツールは結構探したのですが、どれも有料だったりwordpressのプラグインで使えそうなやつ見つけても古すぎて今のバージョンでは動作しなかったり。

で結果行き着いたのが

グーグルアナリティクスのウェブテストを使う

というもの。これはサイトにグーグルアナリティクス導入してれば簡単に使えて、無料で使えます。基本はこれでまず事足ります。

グーグルアナリティクスのウェブテスト設定方法

ざっくりこんな手順になります。

  • オリジナルと比較テスト用のページを用意
  • グーグルアナリティクスの広告テストからABテストの設定
  • ABテスト用のコードを対象のheader.phpに埋め込み
  • ABテストのテスト

要はABテスト用のページ用意してグーグルアナリティクスから解析に必要なコード発行して対象のページに埋め込む、って感じです。

オリジナルと比較テスト用のページを用意

まずはABテストのオリジナルページとテスト用ページを準備します。

オリジナルページがある場合、ページを複製して検証部分だけ修正すると思いますが、「Duplicate Post」プラグインを使うと楽です。これはwordpressの管理画面上で編集の横に複製というボタンができてクリック1つでページ複製できるスグレモノです。

なおプラグインで「Duplicate Post」を検索すると複数個出てくると思いますが「Enrico Battocchi」バージョンをインストールしましょう。

インストール後はオリジナルを複製する必要がありますが、注意としてテスト用ページはオリジナルとほとんど同じなので重複ページになってしまいます。なのでnoindexにしたほうがいいです。

グーグルアナリティクスの広告テストからABテストの設定

Googleアナリティクスの管理画面上から行動-ウェブテストの設定→テスト作成を選択します。なおアナリティクスを導入してない場合、まずはそちらの設定が必要になります。

次は必要項目を入力します。

◆テストの目標を選択

・テストの名前→わかりやすいもの
・テストの目標→好きなもの
・テスト対象のトラフィック割合→オリジナルページの何%をABテストに使うか。50%なら25%がオリジナルページ、25%がテストページ、テストに使わない50%はオリジナルページに飛ぶものと思われる。基本は100%で。
すべてのパターンにトラフィックを均等に分配→超大事。ここがオフだと均等にABテストできません。必ず【オン】にすること。

◆テストを設定
テストページのURLを設定。ページ名はアナリティクス上で解析するときの表示名になるのでわかりやすいもので。

3ページ以上やるならパターンを追加する。

ABテスト用のコードを対象のheader.phpに埋め込み

次はテストコードをオリジナルページのhead開始タグの直後に埋め込みます。

wordpressの場合、header.phpの特定箇所に埋め込む必要があるのですが

  • オリジナルページ以外には反映させたくない
  • 親テーマ修正するとアップデートの際消えるので子ページのheader.phpを使いたい

ということで親ページのheader.phpを子ページにコピー→それを修正という手順をとります。

FTPソフト(winscpなど)で親テーマのheader.phpを子テーマにコピー

詳細は以下の記事が参考になると思います。

WordPress子テーマに「header.php」を追加する方法 for beginners

なおheader.phpは対象サーバの

/ドメイン名/public_html/wp-content/themes

の中にあります。

wordpressの管理画面から子テーマのheader.phpを修正

wordpressの管理画面から子テーマのheader.phpを開きます(外観-テーマの編集から)。上手くFTPでコピーできてれば小テーマ側で右側のテーマファイルに「テーマヘッダー(header.php)」が表示されているはずです。

header.phpを開いたら</head>の前に以下のコードを埋め込みます。(自分の場合アフィンガーを使ってるので「<?php get_template_part( ‘analyticstracking’ ); //アナリティクスコード ?>」の前に挿入してる)

◆貼り付けるコード

<?php if (is_single( '投稿ID' )): ?>
    <!-- Google Analytics Content Experiment code -->
    <script> <!-- 省略 --> </script>
    <!-- End of Google Analytics Content Experiment code -->
<?php endif; ?>

これの

<!-- Google Analytics Content Experiment code -->
と
<!-- End of Google Analytics Content Experiment code -->

の部分にアナリティクス上に表示されたテストコードをコピペしてください。

php ifというコードがありますが、これはテストコードをオリジナルページにだけ反映させるため、if=記事番号でオリジナルページを指定しています。記事番号はwordpressの記事一覧画面で編集にカーソルを当てると左下に表示されます。

なお上記<?php if ( is_page( ‘記事ID’ )): ?>の箇所は個別記事の場合で

固定記事の場合

<?php if (is_page( '固定ページID' )): ?>

トップページの場合(固定ページをトップにしてる場合もコレ)

<?php if ( is_home() || is_front_page() ) : ?>

にそれぞれ置き換えてください。出来上がりイメージはこんな感じです。できたらファイルを更新をクリック。


↑固定ページをトップページにしてるのでこのコードになってる

ABテストのテスト

終わったらアナリティクスの画面からテストコードの検証をクリックして、問題なければテストコードが「見つかりました」と出るはずです。

あとは保存してから実行しましょう。実際にオリジナルページにアクセスするとオリジナルページとテストページに遷移するのが分かると思います。(ブラウザ変えてチェックする必要あり)

グーグルアナリティクスのウェブテストの確認、解析

アナリティクスの行動-ウェブテストから確認すると以下のように表示されます。


きちんと設定ができてればセッション数はページ毎でほぼ同数になっているはずです。

あとはCV数のABテストならASPの成果リストからリファラを見て、リンクのクリック数をチェックするなら確認用のタグをオリジナルページとテストページにそれぞれ入れてあげてください。(自分はアフィンガーのタグ管理プラグインでクリック数見てます)

グーグルアナリティクスのウェブテスト使用時の副産物

グーグルアナリティクスのウェブテストを実行するとABテストページのURLにパラメータが付いてきます。

例えば

集客用ページ→テストページ

と内部リンクを貼ってる時に集客用ページのリンクを踏むとテストページのURLは

テストページURL/utm_referrer=”集客用ページ”

と表示されます。どこにも説明無いけど何故か勝手に元ページのリファラがついてきます。

これ以外に使えて例えば

集客用ページ→LP(ランディングページ)やキラーページ

とするとASPの管理画面から見れる成果のリファラは「LP(ランディングページ)やキラーページのURL」だけです。

複数集客用ページあるとどのページ見て来た人がCVしてるのかわからない。ただウェブテストをしてる時はキラーページの参照元が分かります。

思わぬ副産物です。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログで広告リンク(URL)を一括変更する方法 https://afdnimnnax.com/afi-link-allchange/ Sun, 23 Dec 2018 06:09:49 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2785 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログで稼ごうとした時に必ず出会うのが広告やリンクの差し替えです。

  • リンク先を変えたい
  • 広告を張り替えたい
  • ABテストのために文言を替えたい
  • 広告主都合でリンク変更依頼が来た

などなど。でこの時問題になるのが1つのリンクをいろんなページで使いまわししてると横並びで修正する必要があること。

1つ1つやるのは面倒だし、抜け漏れが出たりします。

これに対する1番の解決策はタグ管理マネージャ(プラグイン)を使うことです。タグ管理とは

タグ管理画面でアフィリエイトリンクを作ってそれをtag=”1234″で指定しておき記事内に

[tag=”1234″]

と書くと公開記事では

と「アフィリエイトリンクに置き換えてくれる機能です。リンク専用のショートコードの一種ですね。

実際自分はアフィンガーのタグ管理プラグイン使ってますがめっちゃ便利です。管理画面側の内容を1つ修正すれば呼び出してる記事全部反映されるので。

ただタグ管理使ってない場合もあると思うのでその場合も含めて対応策を説明します。

タグ管理プラグインを使ってない場合→Search Regexプラグインを使う

Search Regexとは指定文字列をwordpress上のすべての記事に対して検索して結果を表示。また望むなら置換もできるプラグインです。

他にもwordpress上で検索&置換するプラグインはありますがSearch Regexが1番使いやすいかと。

まずはwordpressのプラグインからSearch Regexを検索してインストールしましょう。

Search Regexの使い方

「ツール」-「Search Regex」から管理画面を出せます。でSearch patternに変更したい場合のアフィリンクを入力します。

このサイトの例で言うと腹筋ローラーをamazonアソシエイトで紹介してる記事があるのでSearch patternに以下のリンクを入力し、Searchを選択。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XZ2MAM6

すると以下の画面が出ました。6箇所あるということですね。

でこのときリンクのURLだけ変更してリンクの文言が同じでいいならそのまま置換で行けます。

Search pattern:<a href=”旧リンク先” target=”_blank”>文言</a>

Replace pattern:<a href=”新リンク先” target=”_blank”>文言</a>

すればいいということです。

もしこれが記事毎に微妙に違う修正を入れてると検索に引っかからないのでその場合は手動で1つずつ直す必要があります。

大変です。

タグ管理プラグインを使ったほうが楽

最初既存のリンクをタグ作って置き換えるのは手間がかかりますがサイト運営を長い目で見るなら絶対タグ管理プラグインを使った方が楽です。

管理画面側で1つ修正すれば全部反映されるので。またタグ管理プラグインもそれなりに数がありますが、個人的にはテーマをアフィンガーにしてアフィンガー用のタグ管理プラグインを使うことをオススメします。

リンクを一括で管理できるだけでなく、タグ毎の表示数やクリック数、日別データも見れます。

またタグ管理プラグインとセットでアフィンガーのABテストプラグインがあるのですが、これを使うとABテストもできます。

ABテスト対象のタグは2個以上指定可能で、記事にアクセスしたユーザは指定割合の配分で表示されるアフィリンクが変わります。

これは単発のリンクだけでなくランキングもABテストできて便利です。実際ABテストしてみると自分では良いと思ったリンクの文言やランキングの内容より、サクッと作ったお試し用のリンクのほうがクリック率がよいことが分かったりします。

ちゃんとテストしないとダメですね。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイトでページ(URL)単位で発生した成果数を一覧化する方法 https://afdnimnnax.com/afi-pibboto/ Sun, 23 Dec 2018 04:43:21 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2775 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイトやってると「発生した成果がどのページで何件発生したか」を一覧で見たいときがあります。要はどのページが強いのか確認するためですね。

ASPの成果データでURL1件ずつ数えれば分かる・・けど実際面倒くさすぎてやってられないです。

そこで役に立つのがexcelのピボットテーブル。これがあればASP案件がどのページから発生したかサクッと一覧を作成できます。

  1. ASPの成果リスト(リファラ付き)をダウンロード
  2. ASPの成果リストを1つにまとめる
  3. ピボットテーブルを作成する

ASPの成果リスト(リファラ付き)をダウンロード

まずは成果が発生してるASPから成果リストをダウンロード。一例としてafbなら「成果状況確認」からCSVダウンロードします。

中身を見るとこんな感じでデータがとれてます。(一般公開のため一部データ削除してます)

ASPによって表示列は多少違いますが、ここから以下の3列のみ残してあとは削除します。

  • 発生日(クリック日で見たい人はクリック日)
  • プロモーション名
  • リファラ

あとファイルはcsvからxlsx形式に変更

ASPの成果リストを1つにまとめる

調査サイトの使用ASP数が1ならそのままでよいのですが、複数使ってるならそれを1ファイルにまとめます。

データだけコピーして以下の3列だけをメインのファイルに貼り付け。

  • 発生日(クリック日で見たい人はクリック日)
  • プロモーション名
  • リファラ

また完成後見やすいようにデータ加工します。

リファラ

サイト名を削除

https://test.com

なら置換で「https://test.com」を空白に置換。(ドメイン名の後ろの「/」は残したほうがよい。リファラなしとトップページの区別がつかなくなるため)

プロモーション名

長いので案件毎にわかりやすく短いものに置換。

案件名が「(消費税上乗支払)ミュゼプラチナム 脱毛美容エステ 来店」なら

musee

とか。

ピボットテーブルを作成する

加工したファイルをexcelで開きメニューバーの「挿入」-「ピボットグラフ」-「ピボットグラフとピボットテーブル」を選択。

テーブル/範囲は見出し行含めデータの最初から最後まで(発生日、プロモーション名、リファラ全部含む)を指定
配置場所は新規ワークシートを選択し、OKを選択。

ピボットグラフのフィールドで

  • フィルター→プロモーション名
  • 凡例(系列)→発生日
  • 軸→リファラ
  • 値→プロモーション名

それぞれドラッグアンドドロップ(クリックしながら移動)で指定の場所に移動

このままだと日付が見にくいので日付の列データにカーソル合わせて分析-グループの選択から月だけ選択してOKをクリック。

これで月単位の発生件数が見れます。

今は全案件の件数が合算されてますが、プロモーション名から指定の案件名をクリックすれば対象案件の件数のみ見れます。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログとSEOアルゴリズム上位表示の限界【2019年以降】 https://afdnimnnax.com/afi-algorithm2019/ Fri, 21 Dec 2018 07:57:27 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2771 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログで集客する方法はSEO、広告運用、SNS経由などいろいろありますが1番取り組みやすいのはSEOだと思います。

で誰しもが「上位表示できるSEO施策」を知りたいと思っているはず。ただこの記事を書いてる2018年12月時点ですでにSEO×アフィリエイトで稼ぐのはかなり厳しくなってます。

それは

アップデートによって今のグーグルのアルゴリズムが厳しくなったから

だけではないです。単純にグーグルのアルゴリズムだけなら何となるんです。アップデートはある意味全員が食らう平等性があるので。

今後アフィリエイトする人。特に企業や組織化してる人より個人アフィリエイター、ブロガーがどうすべきか自分の考えを書いていきます。

2015年~2018年までのアフィリエイト業界の動き

ちょっとここ5年ほどのアフィリエイト周りの動きをまとめます。

  • 2015年→ホワイトハット上昇期
  • 2016年→ホワイトハット全盛期
  • 2017年→WELQ大暴れ→12月の健康アップデートによるSEO難易度の向上
  • 2018年→グーグルアップデート&企業の大量メディア参入

2015年→ホワイトハット上昇期とそれ以前

自分がアフィリエイト始めたのは2015年からなのですがこの時期はちょうどホワイトハットで上位表示ができるようになり始めた時期でした。

ココで言うホワイトハットとは「自演リンクなし。ドメインは新規。SNS、広告運用は特にしない。SEO重視の記事作成」を意味します。

ちなみこれ以前は自演リンクで上位表示する所謂ブラックハットが主流でした。真面目にコンテンツ作るよりリンク貼ったほうが上がる・・どころかSEOよりリンクのほうが圧倒的に重視され、ホワイトハットで上げることが難しかった時期。

ただそれもグーグルのパンダアップデートで終焉を迎えます。自演リンクのサイトを片っ端からペナ(圏外に飛ばす)したからです。

2016年→ホワイトハット全盛期

ちょうどホワイトハットでサイト作った人で月100万超えした人がツイッターにめっちゃ現れたのがこの時期。

実際自分もこの年に月6桁超えして会社員やめて専業になることを決意しました。

SEO重視すればグーグルはちゃんと評価して上位表示してくれる

時期でしたね。この時期から次に述べる健康アップデートまでのアルゴリズムの特徴は

タイトル、h2、本文にキーワード、サジェストの内容をある程度入れれば3000文字くらいの記事で上位表示できた

感じです。

2017年→WELQ大暴れ→12月の健康アップデートによるSEO難易度の向上

大きく動いたのがこの年。2017年は昨年と同じくホワイトハット全盛期でした。が、10月ごろ話題になったサイトがあります。それがDeNAの運営する【WELQ】というサイトです。

このサイトは他のサイトの記事をリライトして書いてアップした記事が多く見られ問題になったのですが、同時にやばかったのが健康系の記事をメインにしながら事実無根のことを書いたり薬機法を無視していたこと。

「肩こりがひどい・・。原因は幽霊かも!」
「ダイエットには家系ラーメンが効果的!」

とか。でアフィリエイト界隈ではかなり叩かれて問題になりました。で結果、このサイトはDeNAが謝罪して閉鎖することになったのですが

2017年末の12月、グーグルが健康系のアフィサイトを駆逐するアップデートをしました。後に【健康アップデート】と言われるものです。

初期はアフィリンク貼ってるサイトが片っ端から圏外に飛ばされてたのですが、徐々に調整されて公式サイトや公共機関系のサイトを上位表示するアルゴリズムに調整されました。

アップデートは健康系以外にも出会いとか他のジャンルにも広がりました。

ここのポイントは2つあります。

  • 健康アップデートでSEOゴリゴリだけじゃ上位表示が難しくなった(信頼性やドメインパワーも必要)
  • 大手企業がアフィ儲かる!と理解して参入してきた

今まではSEO頑張れば上位表示できたのが記事頑張るだけじゃだめになったこと。そして法人がメディア作りに本気出してきたことです。それまでは企業のアフィサイトなんて大したことなかったのですが、ライター雇って大量にコンテンツ投入してきたのです。

2018年→グーグルアップデート&企業の大量メディア参入

で2017年年末の健康アップデートの波乱から明けた2018年。この年も8月のアップデートを起点に多くのアップデートで動きました。これだけならまだ何とかなるのですが更に法人のメディアがガンガン参入しました。

2018年後半~2018年12月時点のアルゴリズムは

タイトル、h2、本文にキーワード、サジェストの内容をすべて入れるのは当たり前。共起語もゴリゴリ網羅して10000文字以上の記事でないと上位表示できない。ドメインパワーは強いことが不可欠で、さらに国や公共機関のリンクでないとダメ

という感じです。もちろんクエリが弱ければここまでしなくても上位表示できますが、アフィ案件のあるジャンルだとほぼこんな感じ。

ぶっちゃけ個人でこのレベルやるのは難しいです。一方企業はライター雇って網羅性ゴリゴリの大量に記事ぶっこんでます。

アップデートはいいのですが、企業メディアが強すぎて個人で戦うのはかなりきつくなりました。

2019年以降のアフィリエイト業界の未来

で2019年以降ですが

  • グーグルアップデートの追加
  • 企業のメディア参入

がさらに強くなります。今は来てないジャンル、クエリも参入されるしサイト数もガンガン増える。

今のままでも1,2年は生き残れるかもですが、やり方変えなくちゃ10年先は確実に駄目になります。

今のアルゴリズムで上位表示できるSEO施策知りたい!

って人は多いと思いますが、こうなるとただSEO対策しても限界が来るはずです。

個人(1人)で1万文字以上の記事を量産できるかというと継続がきついし、やったところで上がる保証がない。企業はドメインパワーもあるので同じ質の記事なら個人が負けます。

またよくグーグルが言う「ユーザに良いコンテンツ」と言ってもキーワード網羅した1万文字以上の長文記事がユーザに役に立つかという多分そうじゃない。

自分も調べ物して1万文字以上の記事見たりしますが見るのツライです。それに中身なくて役に立たない。あと「おすすめラーメン店50選!」とか選んでもないし、50ってなんやねん。どれがオススメか知りたくて調べてるのに結局並べてるだけでオススメしてないとかザラです。

2019年以降の個人アフィリエイター・ブロガーの戦い方

ただ企業のサイトや長文記事には弱点があるので個人でも戦えると思ってます。

そのためには「ほんとうの意味でユーザに選ばれるサイト、というより場」を提供しなければと思ってます。そのためには今までのSEOのやり方を1度捨てないとダメと思ってます。

ココらへんは自分もまだ手探りで新方式やってます。

ひとまず言えるのは

今のアルゴリズムで上位表示できるSEO施策知りたい!→グーグルに傾向するやり方危険

ということです。たとえグーグルのアップデートには適応できてもライバルサイト(企業メディアなど)が大量にいるときついですので。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログの稼ぐ力(売る力)。ASP案件とアドセンスどっちがいいの https://afdnimnnax.com/afi-salesforce/ Fri, 21 Dec 2018 05:51:47 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2768 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログをやる場合、稼ぎ方は大きく分けて2つあります。

  • ASP案件→クリック後申込みまで完了すると報酬・単価高い(500~5万以上)
  • グーグルアドセンス→クリックで報酬発生・単価安い(5~1000円くらいまで)

ASP案件とアドセンスの一番の違いはユーザが意図を持って申込みまで完了して初めて収入が発生するか、クリックしただけで報酬がもらえるかということ。

もっというとアドセンスは誤クリックでも収入が発生します。よくまとめサイトでスマホ画面いっぱいに広告表示するのはこの「広告消そうとしたら誤クリックしちゃった」を誘発させるためです。

なのでPV稼げる人ならアドセンスのほうが稼ぎやすい。初心者もクリックだけで報酬発生するのでおすすめ・・と言われますがちょっと考えてほしいことがあります。

長い目で見たときにASP案件とアドセンスで身につくもの

実は個人的には最初はASP案件狙いをしたほうがいいと思ってます。理由は

ASP案件は売る力が身につくけどアドセンスは身につかないから

です。例えばグーグル検索でアクセスしたユーザにASP案件を売るときのフローは以下の感じ。

  • ユーザは広告主サイトで【めんどくさいフォームに情報入力して】サービスに申し込む
  • ユーザは数あるアフィサイトでわざわざ自分のとこのアフィリンクをクリックする
  • ユーザは検索して大量に表示されたサイトの中から自分のサイトをクリックする
  • ユーザは大量にある検索ワードから自分のサイトが表示されるワードを検索する

逆算で書きましたがこれだけの思考・行動があります。ポイントは

サイト運営者と広告主は案件を売りたいけど、ユーザは自分の悩みを解決したいだけであって売り込みはされたくない

ということ。実際ユーザが何かのサービス申し込むときはこれだけの壁を乗り越えてるわけです。

当然ASP案件を売る過程で売る力が否応なくつきます。なぜならテキトーなサイト作るとユーザはマジで申し込まないから。

一方アドセンスの場合自分のサイトに【自分の意図しない広告が表示され】てユーザが何故かクリックします。買う気があるのか、単なる興味本位かもしれないし、誤クリックかそれはわからない。

わかるのは自分のサイトでユーザが見た広告の案件を紹介してないのは間違いないこと。もしユーザがそれでもクリックしてるのは単に興味惹かせる広告だったか誤クリックだったか。

つまり自分の売る力ではないのです。

最初に売る力を身につけないと後々苦労する

アドセンスで稼ぐならぶっちゃけトレンドでもなんでもPV稼ぎしてユーザがクリックしそうなとこに広告配置するだけです。ただそれではいつまで立っても売る力は身につかないです。

短期的に稼ぐならそれでもいいですが、もし自分が将来自分のサービスを売りたい、自分のおすすめ力つけたい、と思うならASP案件で鍛えたほうがいいなーと思います。

あと自分の中ではアドセンスの今の単価、クリック方式は長く続かずグーグルが仕様変更するのでは?と思ってます。

広告出稿側やると分かりますが誤クリックやとりあえずクリックさせてでも申し込まないユーザに何十万も払う意味なくて、そうすると広告主はディスプレイ広告(アドセンスで表示する広告の出稿が側から見た名称)なんてやらなくなります。すると1番困る人が出てきます。

グーグルです。広告主から金もらってますからね。なので対策として2回クリックしないと報酬発生と認定しない、とか短時間の離脱は認定しないとか単価下げちゃうとかやる予想が付きます。

そうすると

今のとにかくPV集めてクリックさせてアドセンスウハウハフィーバータイム

は数年後に衰退すると見てます。(真顔)

楽なのはアドセンスだけど力がつくのはASP案件

ASP案件とアドセンス、どっちをメインに据えるかは価値観の違いなので正解はないです。

初心者が「初めて報酬発生した!」ってなれるのは間違いなくアドセンスですし。自分も初報酬はアドセンスでした。3円だったけど自分のとこからクリックしてくれた、という事実が嬉しかったです。

でもその後これじゃ売る力がつかない、と考えてASP案件メインに変えました。

正解は無いけど売る力がつくのはASP案件だと思います。興味ないユーザじゃなく自分の案件を必要とする本当の顧客を集める集客力も身につくのは間違いなくこっちです。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログのレンタルサーバー https://afdnimnnax.com/afi-rentalserver/ Fri, 21 Dec 2018 02:53:00 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2766 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログを始めるなら必ずレンタルサーバーが必要になります。

でよく質問があるのが「どのレンタルサーバーがいいの?」ってことなのですがこれはもう

エックスサーバー

一択です。値段的にも性能的にも安定性的にも使いやすさ的にもこれが1番。

他にはロリポップとかいろいろあってエックスサーバーより値段が安いのありますが、サーバが落ちたり、性能が悪くて重かったり、管理画面が使いにくかったりします。

レンタルサーバーに求めること

  • 性能
  • バックアップ
  • 値段
  • 管理画面の使いやすさ
  • 安定性
  • SSL対応

性能

かなり大事。ネットワークの速度が出なかったり、CPU、メモリ性能が悪いとサイトアクセスしたときページ表示が重くてユーザが即ブラウザの戻るを押して帰ってしまいます。

エックスサーバーの1番安いプランは月額1000円前後のX10プランですが、同じ環境に10サイト以上入れてますが1度も重くなったことはないです。

多分他のレンタルサーバーだと重くなるはず。

あと瞬間風速で1ヶ月60万PVくらいまでなら耐えられます。それ以上になると重くなるかもですが、そしたらX20プラン以上にすればいいかと。

バックアップ

エックスサーバーってサーバ側で自動バックアップとってて、7日分のデータが常にあります。なので作業ミスったりしても最悪戻すことができます。

※ちなみに1度も使ったことなったので気づかなかったのですが、無料で取得できるのは最新のホームディレクトリのバックアップだけみだいです。mysqlや過去のホームディレクトリのバックアップは別料金らしいです。まぁ大事なサイトは基本プラグインでバックアップとるのでいいんですけど。

値段

1番安いX10プランが月額1000円前後です。(契約期間で料金が少し変わる)

ぶっちゃけこのX10プランが他社レンタルサーバーのプランの性能を全部上回ってるのでエックスサーバー以外契約する必要がほとんどないです。

わざわざちょっと安いからってロリポップの激安プラン契約するのは性能面の不安やwordpressインストール数の上限があるのでおすすめしません。

管理画面の使いやすさ

くっそ使いやすいです。

  • 各ドメインのステータスチェック
  • ネームサーバ変更
  • アクセスログダウンロード
  • wordpress自動インストール
  • SSL対応
  • バックアップ取得

などほとんどのことが管理画面上でできます。

安定性

レンタルサーバー使ってて困るのがレンタルサーバー自体が落ちること。ロリポップとかmixhostはたまに落ちて運用者の悲鳴が聞こえるのですが3年以上使っててエックスサーバーが落ちたことは1度もありません。メンテナンス日くらいです。

ぶっちゃけレンタルサーバー側でミスってデータ消えたり、落ちたりするのが1番困ります。

システムなので絶対落ちないものを作るのは不可能なのですが、それでもエックスサーバーは優秀です。

レンタルサーバーの例外

基本はエックスサーバー一択でいいのですが2つだけ例外があります。

  1. アダルトサイトを運営するとき
  2. 中古ドメイン使ってリンク送るとき

アダルトサイトを運営するとき

エックスサーバーはアダルトサイト運用禁止です。というよりほとんどのレンタルサーバーはアダルトサイト運用禁止です。

規約で引っかかると「ガチで停止」されます。

なのでアダルトサイト運営なら専用のレンタルサーバーが必要になります。その場合は

mixhost

が候補になりますね。

中古ドメイン使ってリンク送るとき

中古ドメインでサテライトサイト作ってリンクを本サイトに送る場合リスクがあります。それはグーグルに同一所有者の自演リンクと認定されると手動のペナルティが発動され、順位が圏外になります。

判断基準はいろいろあるのですが、少なくとも同一サーバ内で自演リンクするとIPが一緒なのでほぼバレます。

それを避けるには別のレンタルサーバーを用意すればいい・・のですがサテライトサイトを複数作る場合、その数だけレンタルサーバー契約するのは手間も料金もかかってしまいます。

それを解決するのが分散IPサーバ。こいつは1レンタルサーバ上で複数サイト作った場合、ドメイン毎に別のIPを勝手に振ってくれる機能があります。

中古ドメイン→リンク使用者御用達のレンタルサーバーです。

で分散IPサーバの候補は何個かあるのですが自分が使ってるのはIQサーバです。

ここは比較的安くて使いやすいです。

IQサーバー

レンタルサーバーはエックスサーバーがやっぱり強い

基本はレンタルサーバーはエックスサーバーのX10プランで十分です。

  • 基本はエックスサーバー一択
  • アダルトはmixhost
  • 中古ドメイン用のIP分散はIQサーバー

例外としてアダルトサイトや中古ドメイン用のサイト作るなら専用のレンタルサーバー借りるくらいでOKです。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログとASP-稼ぐ点から勝手に評価 https://afdnimnnax.com/afi-asp/ Thu, 20 Dec 2018 09:00:43 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2763 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイトは自分でサイト作って集客してクライアントの案件サイトに送客するビジネスモデルです。

でアフィリエイターとクライアントの間に立つ代理店として「クライアントの案件」を扱ってるのがASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。

なのでアフィリエイト始めるならまずはASPに登録して案件をチェック・・するのですがASPの数って何十社もあって、有名所に絞っても10社ほどあります。

ぶっちゃけ違いがわからない!

って思う人もいると思うので自分が3年以上アフィやって感じた、独断と偏見によるASP評価をしたいと思います。

ASPの一覧

今回紹介するASPのリストです。ちなみに自分はアドネットワーク系広告(ディスプレイ広告)はやってないのでその系統のASPさんは入ってません。

A8.net(エーハチ)

A8.net

ご存じASP界でも1番有名なA8(エーハチ)です。案件数、ジャンル対応数で圧倒的強いのがA8。

また毎年A8フェスティバルをやっていて毎回広告主が50社ほど、アフィリエイターが1000人近く来ます。

アフィリエイト始めた人はまずどんなジャンルがあってどんな案件があるのかチェックすることから始める必要がありますが、そういう意味でも必ず必要になります。

管理画面は見やすいほうです。また報酬額が一定以上になるとランクが上がるのですが、ゴールドランク(3ヶ月合計10万以上)以上になると確定率が見えるようになります。

案件ってパッと見報酬額高くても確定率10%以下とかもあるので、案件選びの際はほぼ必須になります。

初心者からベテランまで必ず必要となるASPですね。

  • 案件数&ジャンル→ASPの中でも1番多い
  • 案件以外のメリット→A8フェス開催してる
  • 管理画面→まぁまぁ使いやすい

afb

afb

自分のメインASPです。案件数豊富でおそらくA8の次に案件多いのここじゃないかと思います。

管理画面がとにかく使いやすく、ぶっちゃけ全ASPさんはafbの管理画面にシステム統一してほしいと切に願ってます。(本気で)

A8と同様ランクがあってこちらはシルバー以上(3ヶ月合計5万以上)になると案件のCVR(成約率)と承認率が見えるようになります。

CVRはアフィリンククリックして広告主サイトに飛んだとき、何%の人が申し込んだかの実データ。承認率はA8で言う確定率で発生件数の何%が承認されてるかのデータになります。

このLPのCVRと承認率見れるのがとにかく強くてこの2つが見れるのは多分afbだけです。

案件数多い&CVRと承認率見れる&管理画面使いやすい

この理由があって自分の中ではNO1ASPになってます。

  • 案件数&ジャンル→多い(多分A8についで2番め?)
  • 案件以外のメリット→案件のCVRと承認率見れる
  • 管理画面→1番使いやすい

レントラックス

レントラックス

おもしろい社員さんが多いレントラックスです。案件数はそこそこでオープンとクローズド案件両方扱ってます。

管理画面は昔はかなり使いにくかったのですが、リニューアルされて今はだいぶ使いやすくなりました。

レントラックスの1番の強みは「強いセミナーいっぱいやってる」ことです。

強いセミナーですが、他社もセミナー自体は開催してるとこ多いです。が、そういうとこって広告主主催のセミナーだったりASP社員さん登壇のセミナーが99%です。

一方レントラックスのセミナーは現役で稼いでるアフィリエイターさんを呼んでます。月100万以上から月1000万オーバーまで。

現役のアフィリエイターのなので内容も具体的で今のグーグルのアルゴリズムに対する考え方なども聞けます。

一番ためになるセミナーやってるのは間違いなくレントラックスさんです。セミナー情報は登録しておくとメールで来るので案件扱う気がなくてもとりあえず登録だけしておくといいです。

  • 案件数&ジャンル→普通。ただしクローズドでマニアックな案件あり
  • 案件以外のメリット→現役アフィリエイター登壇のセミナーがある
  • 管理画面→普通

バリューコマース

バリューコマース

バリューコマース、実はあまり使ってないです。案件数は多めなのですが管理画面が使いにくくって・・。

ただ利用者が多いASPなのは間違いないので使う価値はあります。ただ自分的には管理画面が使いやすいafb使っちゃうんですよね。

アクセストレード

アクセストレード

アクセストレード、実はあまり使ってないです(2回目)。案件数は多め、管理画面の使い勝手も普通だと思います。

バリュコマと同じく利用者が多いASPなのは間違いないので使う価値はあります。ただやっぱりafbのほうが使いやすくって。

TCS

TCS

マニアックな案件があるTCSです。案件数はそこまで多くないのですが他のASPでは扱ってない案件も多いです。

結構お世話になってるのですが管理画面、ぶっちゃけ使いにくいです。

ジャネット

ジャネット

マニアックな案件があるASPその2。。案件数はそこまで多くないですが他のASPでは扱ってない案件多め。

管理画面は普通だと思います。

falmat(フェルマ)

falmat(フェルマ)

完全クローズドASP。なので誰かの紹介か自分のアフィサイトにフェルマさん側から案内頂く必要があります。

ASP自体がクローズドなので案件も他にないのが多いです。また管理画面も使いやすい。

メディアパートナー

メディアパートナー

(一応)「スーパーアフィリエイター用」ASPです。自分は別サイトにメディパさんから連絡来て登録しました。

ここも他にない案件が多いですね。あと管理画面に担当者さんの写真とプロフィール出てるので誰が対応してくれるのかイメージ付きやすいです。

アフィリエイトフレンズ

アフィリエイトフレンズ

ちょっと特殊な立ち位置なのがアフィリエイトフレンズです。

一応ASPなのですが案件を持っている、というよりASP業界の代理店の立ち位置で他社ASPの特単情報を扱ってます。

例えば〇〇案件の特単→取扱はafb、みたいな。

特単情報を扱うASP、というイメージがあります。

迷ったらa8、afb、その他主要ASPにまずは登録

で結論ですが個人的に絶対に登録したほうがいいASPは

A8とafb

です。案件情報の多さはA8が間違いなくNO1だし、使い勝手の良さはafbが1番です。

ただASPによって得意ジャンルが違ってたり、ASP毎に同じ案件でも単価が違うケースがあるので他のASPも登録しておいたほうがいいです。

というか最初はどんな案件あるか一通り見たほうがいいので登録できるのは登録しておけって感じです。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログ向きのパソコン https://afdnimnnax.com/afi-pc/ Thu, 20 Dec 2018 04:14:15 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2760 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
「アフィリエイト/ブログ始めるならどんなパソコンがいいの?」と聞かれることがあります。

人によって正解は違うのですが自分としては

可能な限り性能が高くストレスを感じさせず作業効率のいい

ものを選ぶことをオススメします。アフィリエイトって仕事なので下手にケチって性能悪いPCを選ぶと作業効率格段に落ちます。

アフィリエイトのざっくり作業

まず前提としてwordpressメインでリサーチ、記事入れ、画像編集を自分でやる想定で話します。

  • wordpress操作
  • タブブラウザ(chromeとか)でたくさんタブ開いてリサーチ
  • しかも同時に複数のブラウザを使う(firefoxとchrome同時とか)
  • 同時にexcelも開いて操作

ざっくりこんなイメージです。また関連ソフト(画像編集やGRCなど順位チェックソフト)も使う前提です。

で自分がつけた条件は

  • カフェやコワーキングで作業したいからノートPCがいい
  • 画面は持ち運びに支障がない範囲で大きく
  • 外付けディスプレイ、マウス、キーボードとも接続できる
  • アフィリエイトに必要なソフトが動く→WindowsOSが理想
  • 作業中にフリーズしたりexcelが落ちない性能

という感じ。

カフェやコワーキングで作業したいからノートPCがいい

性能面だけ見るとデスクトップ型でもいい、のですが少し問題があります。

アフィリエイトって自分で作業時間や量を決めてやるものなので家にPCあるとサボりやすいんですよね。なのでカフェとかコワーキングスペースのほうが集中できる。

あとはアフィリエイターの作業会とかあるのでノートのほうが便利です。

画面は持ち運びに支障がない範囲で大きく

でノートにする上で考えなくちゃいけないのが画面サイズと重さ。

画面サイズ小さいとめっちゃ作業しにくいです。例えば10インチとかPCとしては軽くて持ち運びしやすいけど画面小さすぎてツライです。

じゃあ16インチのPC買おう!と思っても今度はデカイからカバンに入らなかったり、重さ2kg以上あって持ち運びがツライことになります。

  • 10インチ→画面小さすぎ
  • 12インチ→サイズそこそこ軽めでよい
  • 14インチ→画面大きい、軽さも両立
  • 16インチ→画面大きいけど重い
  • それ以上→つらい

って感じです。自分はレッツノートの14インチサイズ使ってますがこれが1.4kgくらいで画面サイズもあってカバンにも入る大きさなので一番あってると思います。

外付けディスプレイ、マウス、キーボードとも接続できる

ただノートPCは画面サイズ限界あって、さらに1画面だけだとexcel開きながらwordpress修正して、さらにブラウザで調べ物してー、ってやると切り替えが多くなってストレスです。

なので家やオフィスには外付けディスプレイおいてやってます。またマウスやキーボードもあったほうが楽です。

タッチパッドだと思うように動かせず、内蔵キーボードは微妙に押しにくい。やっぱ外付けキーボードのほうが作業効率あがります。

で問題になるのは最近のノートPCはディスプレイに接続するVGAまたはHDMI、マウスキーボードに接続するUSB端子が無い(もしくは1個しか無い)タイプも多いです。

macbook系はこれが顕著ですね。

一応外付け拡張端子を購入すれば対応できるけどできれば内蔵モデル買ったほうがいいと思います。

アフィリエイトに必要なソフトが動く→WindowsOSが理想

これなに言ってるかと言うとオシャレだからってmac買うと意外と動かないソフトが多いのです。

アフィリエイトで使う画像編集ツール、順位チェックソフト、コピペチェックソフト、html編集ソフトなどがあるのですが意外とmacだと動かない物も多い。

またWindowsでは使えてたツールがmacではなくて別なソフトになっててそれが使いにくいとか、excelの画面やショートカットキーがwindowsと違って使いにくい、というかなくなってる機能があるとか意外と違いがあります。

最初macbookairで作業してたのですが上記の問題が多すぎて結局windowsPCを買いました。

なので素直にWindowsOSにしたほうがいいと思います。

作業中にフリーズしたりexcelが落ちない性能

最後はPCの性能ですね。大事なのはCPUとメモリです。PCがフリーズしたり重くなる原因は90%これが原因。

  • CPU:corei5~7
  • メモリ:8GB

ほしいです。corei7でメモリ8GBあればまず困ることはありません。

ただ例外があってadobeのイラストレーターなど高性能な画像編集ソフトを使う、プログラミングの開発環境を入れる、仮想環境作ってテスト環境を立てるなどをやるならメモリは16GB以上必要かもしれないです。

まぁ普通にwordpressでサイト作るくらいならメモリは8GBで十分です。

PCはあまり安物買わないほうがいいです

自分は今レッツノートのLXタイプを使ってます。画面14インチ、core i7、メモリ8GB、重さ1.3kg、USBポート3つ、VGAとHDMI端子両方ありです。

LVシリーズ(昔LXだったやつ)

ちょっと値段はあるけどめちゃくちゃ使えます。

多分人によって予算があるので価格面で全員におすすめできないですが、1つ言えるのは

安物買い

しないほうがいいです。変にCPUとかメモリケチるとホントに作業どころじゃなくなります。officeやブラウザ使ってるだけで簡単にフリーズしたり落ちるし。

安いながらも外しちゃいけない部分は外さないほうがいいです。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログのwordpress最良テーマ(テンプレート)について https://afdnimnnax.com/afi-wordpress-theme/ Wed, 19 Dec 2018 08:11:35 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2754 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
wordpressでアフィリエイト/ブログサイトを構築するときに必要なのがテーマ(テンプレート)です。

このテーマ(テンプレート)はかなり種類があって

ツイッターをみると「どのテーマ(テンプレート)が1番良いか?」という質問や議論がよく出ます。実際有名なものを一部抜粋しましたが膨張表現なしにこれ以外にも軽く100種類以上のテーマがあります。

それはクッソ迷うわ。

自分の場合アルバトロスとSimplicityとAFFINGERを長く使ってましたが今は1サイトを除きすべてAFFINGERで運用します。それは自分の中で1番AFFINGERが使いやすく便利だからなのですが、今回テーマに対する考え方と選び方を説明します。

wordpressテーマ(テンプレート)を選ぶ上でのポイント

2つあります。

  • 有名でSEO実績(作成者が)のあるものの選ぶ
  • 最終的には1つに限定する

有名でSEO実績(作成者が)のあるものの選ぶ

wordpressテーマ(テンプレート)はphpをさわれる人なら新しく作ることは比較的簡単にできます。なのでみんなオリジナルを開発するからテーマ数が多いわけです。

でテーマ毎に見栄えや機能などは多少差はありますがCSSをいじれば最終的にはどのテーマでも自分の理想のサイトにできます。というより自分の理想のデザインするなら多少なりともカスタマイズが必要になります。

結局こだわるならCSS周りいじるからベースにあるテーマで差は出ないのです。

が、1つだけ注意点があってテーマ作成者がSEO効果を意識して作ってるかは気にする必要があります。例えばwordpressの記事編集画面でタイトルの部分に「ワードプレステーマの選び方」って入力したらh1やtitleタグにも「ワードプレステーマの選び方」が反映されるのが普通です。

が、これって実は当たり前じゃなくてテーマ作成者が反映するように設定してなければダメです。できてないと記事の見た目上はタイトル表示されてるけどSEOチェキとかで見るとらh1やtitleタグが真っ白という可能性もあります。

幸い最初に記載したテーマ(Simplicity~AFFINGERなど)は現役のブロガーやアフィリエイターの方が作成してるため当然SEOの最適化はできてます。

もしネット上で無名だけどオシャレなテーマを見つけたときは注意が必要です。それがSEO効果を意識して作成されてる(そして実装されてる)かは別な話だからです。

なので見た目やデザインはあとからでもCSSである程度カスタマイズできるので「有名でSEO実績(作成者が)のあるものの選ぶ」ことが大事です。

せっかくSEO意識して記事書いてもSEO効果ないテーマだともったいないです。たまにテーマ変えたら順位上がった!という声はこれが原因だったりします。

最終的には1つに限定する

でSEO効果あるテーマならあとは自分好みの見た目とか機能あるものを選べばよいです。

が、最終的には複数テーマを並行して使うより1個に絞ったほうがいいです。なぜか?

アップデートの際の機能チェックやカスタマイズが面倒だから

です。例えばh2のフォントサイズや枠の幅を変えたいと思ったとき、アルバトロスの場合

.entry-content h2

とCSSに記載する必要があります。が、AFFINGERの場合

.post h2

と記載する必要があります。AFFINGERに「.entry-content h2」と書いても動きません。(実際やった)

クラス定義がテーマによって違うからですね。テーマ関係なく同じ機能やCSSのカスタマイズを反映したい!と思ってもこの微妙に違う差があると思ったとおりに動かなくて面倒です。

特に新しいテーマの場合今までできてたことができなかったりで大変です。逆に複数サイト持っててもテーマが同じなら基本コピペで対応できるのでメンテが楽。アップデートが出た際の検証もテーマが増えるとその分対応しなきゃですしね。

なぜ自分がAFFINGERに統一したか

で自分は今1サイト除いて(siriusで作ったので変えられない)全サイトをAFFINGERで作ってるのですが理由があります。

  • デフォルトでランキング機能がある
  • タグ管理プラグインとABテストプラグインがある(別売り)
  • 頻繁にアップデート(セキュリティ、機能面の改善)を出してくれる
  • 1テーマを複数サイトに使える

デフォルトでランキング機能がある

ランキング機能とはこのサイトでいうと下のやつです。

これは管理画面上から設定して全ページの記事下に表示するように設定しています。実際使ってみると分かりますがランキング機能って想像以上に売ることに強くてとりあえず記事下にランキング乗っけておけば見てくれる、申し込む人が出てきます。

日本人は比較やランキングが好きだからですかね。

ただwordpressテーマでランキング機能がついてるテーマってホントに一部だけでしかもデフォルトでここまでキレイに作れるのは多分AFFINGERだけです。

一応記事下だけ、という制限はあるのですが・・

タグ管理プラグインとABテストプラグインがある(別売り)

AFFINGERには専用のタグ管理プラグインとABテストプラグインがあります。

タグ管理プラグインとは先のランキングや個別のアフィリンクの内容を管理画面で設定してそれをショートコードで呼び出せる機能です。

[st_af id=”2655″]

のように記事に張っておくと記事上では以下のように表示されます。

アフィリンクって複数のページに貼ることも多いのですがリンク先や案件を切り替えるときショートコードがあると楽です。管理画面側の内容1つ変えれば済むので。

これを直接各記事にリンク入れてると全ページ修正することになって涙目です。昔はタグ管理してなかったのでクッソ大変でした。

また記事内のどこでも貼れるので先のランキングも記事下だけでなく記事内にランキング入れられます。

また各管理タグが何回表示されて内何回クリックされたかも確認できます。

そしてABテストプラグインとは複数のタグ管理をローテーションで表示する機能です。

例えば

  • こちらをクリック
  • 公式サイトはこちら

という2つのリンクタグがあった場合、100PV中50PVは「こちらをクリック」になり、50PVは「公式サイトはこちら」の文言になります。

当然これもタグ毎のクリック率がわかるのでどちらの文言がクリック率がいいか測定ができます。

頻繁にアップデート(セキュリティ、機能面の改善)を出してくれる

テーマはアップデートあるのが当たり前、って思うかもしれませんが意外に更新がストップするテーマは多いです。

テーマ作って公開した当初はいいんです。作成者もやる気に満ち溢れてる。でも徐々に更新が滞り新しいwordpressのバージョンになっても対応してくれず、動作しない機能が出ることも。

有料のテーマだと売れなかったら更新する手間が大変ですからね。人件費かかるし。無料のテーマならなおさらです。

一方AFFINGERはというとかなりのペースでアップデートが来ます。1ヶ月に3回以上はザラです。

1テーマを複数サイトに使える

無料のテーマやAFFINGER使ってると気づかないかもしれませんが、1テーマ=1サイト限定という有料テーマがあります。

というかアルバトロスのことなんですけど、アレ1テーマ=1サイト限定なので2サイト目作ろうとするともう1個テーマ買わなくちゃいけないんです。

アルバトロス自体オシャレで好きだったんですけど流石に8000円するテーマをサイト数分買うのは結構な負担です。10サイト以上もってるし。

これもAFFINGERに切り替えた理由ですね。AFFINGERは何サイトでも使えるので

自分に合ったテーマを

まとめると

  • 有名でSEO実績(作成者が)のあるものの選ぶ
  • 最終的には1つに限定する

を選びましょう。

もっというと個人的にはAFFINGERが1番だと思ってます。企業のコーポレートサイト作るなら他のテーマがいいかもですが、少なくともアフィリエイトやブログの目的が稼ぐことならAFFINGERの機能が1番向いてると思います。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
アフィリエイト/ブログとオンラインサロン・情報商材・塾の必要性 https://afdnimnnax.com/afi-salon-school/ Wed, 19 Dec 2018 05:16:11 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2751 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
ここ数年でアフィリエイトやブログを始める人がかなり増えました。会社員以外の収入を得る副業、フリーランス的な生き方をしたいからですね。

ただ実際に月10万以上稼げてる人は全体の5%以下だと思います。

理由の1つとしてあるのが「オンラインサロン・情報商材・塾」に何十万も払って情報を知ったはいいけど知っただけで行動してない、情報の内容がふわっとしすぎて結局何をしたらいいかわからないケースが多いことです。

ふわっととは「毎日記事を書くのが大事」みたいなマインドで終わってて具体的な行動の詳細が書いてなかったり、再現性のない方法が書いてあったりを意味します。

例として「良いコンテンツを作ろう!」などです。ユーザのためにわかりやすく書いた記事よりキーワードに対してサジェストワードを全部入れて1万文字以上になる長文記事が上位表示されてるのに良いコンテンツってなんやねんって話なわけで。

良いコンテンツ何て結局誰も分からないのに「良いコンテンツを作ろう」何てお金とってまで言ってはいけないのです。

ぶっちゃけアフィリエイトやブログはネットにある実際に稼いだ人の情報をもとに1年以上継続してやれば普通に成果は出ます。

成果が出ないのは1年もやらず諦める。知った情報を徹底的にやる前に別な情報に走ってしまう。「オンラインサロン・情報商材・塾」の情報を聞いていい気分になって満足して行動しなかっただけなのです。

オンラインサロン・情報商材・塾に入る価値はある?

オンラインサロン・情報商材・塾を簡単に説明すると「お金を払って情報をもらう」サービスのことです。

  • オンラインサロン→ネット上の特定コミュニティ
  • 情報商材→PDF、書籍など
  • 塾→リアル(ネット限定もある)でやり方を教える

でよくオンラインサロン・情報商材・塾は批判されたり賛否両論になったりしますがこれ自体は悪ではないです。

自分もアフィリエイトの情報商材でアンリミテッドアフィリエイトやルレアを購入しましたが、具体的なやり方200ページ以上にわたって書いてあって2万ほどしますが「確かにこれなら値段双方の価値はあるな」と思いました。

ただダメなパターンもあります。

内容がスカスカで結果に結びつかない

オンラインサロン・情報商材・塾って製品の開発にそれほど時間やコストがかからないのでやろうと思えばすぐ発売できます。素人でもできますね。

ただそのせいで内容がスカスカで結果に結びつかない情報も多いです。ココで言う結果とは「少なくとも月10万以上稼ぐアフィリエイトサイト、ブログを構築できて実際稼げること」です。

しかも今、最新のグーグルのアルゴリズムでも通用する方法で、です。

よくブログ初めて3ヶ月くらいの人でサロン始める人がいます。サロンやること自体はいいのですが稼いでない人が稼げるやり方教えます!って言っててそれはない、って思います。

また何年も前昔稼いでたやり方で今は通用しない方法を売るパターンもあります。グーグルのアルゴリズムはここ1年で変わりすぎて去年までのやり方が全然通用しなくなってます。

先に名前を出したルレアもそうですがぶっちゃけ今ルレアのやり方でやっても稼げません。

そして世の中このスカスカのオンラインサロン・情報商材・塾がほとんどです。ってか基本稼げる人は人に教えないで自分でサイト作って稼いでます。教えるヒマなんてないです。

ごく一部ホントに稼げる再現性のあるやり方を話す場もありますがぶっちゃけそれは初心者の前には出てこないです。

結果につながるオンラインサロン・情報商材・塾に入ることが難しい。

オンラインサロン・情報商材・塾は買って(入って)満足してしまう

セミナーでも人の話でも同じなのですがいいやり方やノウハウを聞くとテンション上がります。でもここで大事なのは実践すること。

はっきり言って一人の人のやり方を身につけるには最低でも「1年以上」は実践して失敗も経験して自分の身になって成果になるまでやり続ける必要があります。

それだけ1つのやり方は内容が濃いのです。

なのに毎週セミナー行ってたり、複数のサロンや商材、塾にたらい回しにするとどうなるか?

最初に得た情報が身につく前に次の話で上書きされます。で結局身につかない

別にネットにある(きちんと稼いだ実績のある)有名アフィリエイターやブロガーの無料の情報でも1年継続すれば結果は出るんです。

でも大抵の場合聞いてもやらなかったり、別な情報に走ったりしてしまう。

オンラインサロン・情報商材・塾自体が悪いわけじゃないけどこの手のサービスって買い手の気持ちをよくさせてくれるので行動してないけど何かやった気分になります。

1番ダメなパターン。なのでオンラインサロン・情報商材・塾何て買わなくても1つのやり方を1年以上継続すれば月10万いかないほうがありえないです。

有料、無料の情報の見極め方とおすすめ

自分が得て実践すべき情報の判断方法はシンプルです。

  • 今現在稼いだ実績がある人(できれば稼いだ額やサイトデータも公開してる)
  • 情報が具体的な行動に着地してる

これだけです。10年前稼いでたけど今は稼げてない人とかダメです。また毎日記事を書き続けるだけとかマインドだけで終わってるのもアウト。

実績がある人の行動に着地した情報を得ましょう。

ということでここでは迷った時に自分がいつも参考にしている方を紹介します。

◆ぐっちさん
The Joy of Understanding
→アフィリエイト業界の中では有名な「ぐっち式」のお姉さま。氷結とラーメン大好きな方。

◆うっちーさん
まんとひひのアフィリエイトブログ
→個人から組織化して他事業まで展開されてるアフィリエイターさん。まんとひひじゃないよ、人間だよ。

◆(お名前は出しません)
食材宅配マニア
→某有名な女性アフィリエイター。今はツイッターアカウントやアフィブログを削除されてるので名前はあえて出しません。かつて脱毛1位のサイトを持っていた方(今は売却済み)でこのサイトの作りはかなり参考になります。というか自分は参考にしてます。

ぶっちゃけグーグルのアルゴリズムは変わっても本質はあまり変わってないのでココらへん見てあとは自分でサイト作りながら考えて行けばなんとかなります。

オンラインサロン・情報商材・塾に金払って行動せずに終わったら無意味

オンラインサロン・情報商材・塾にもいいものはあります。よくダメだやってる人は金の亡者だと批判する人はいますが自分はオンラインサロン・情報商材・塾肯定派です。

別に役に立つ情報出して対価としてお金もらうならいーじゃんって思ってます。

クソなのは中身のないスカスカなやつなだけです。

ただ覚えていてほしいのは無料でも役に立つ情報はすでに十分公開されてるし、オンラインサロン・情報商材・塾に入ってもそれ自体が稼がせてくれるわけではないこと。

行動が全てで気持ちよくなって満足したら終わりです。

「とりあえずサロンとか入っておこっかな」

ならやめておいたほうがいいです。自分がやりたいこと、解消したいことがあって塾や商材が自分の求める答えを明確に提供してくれるとわかっているなら入ってもいいと思います。

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>
【2018年12月8日(土)】ボルダリング&飲み会参加メンバー募集します! https://afdnimnnax.com/bouldering-20181208/ Tue, 27 Nov 2018 09:13:19 +0000 https://afdnimnnax.com/?p=2724 Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>

はじめましての方もそうでない方も管理人のいのっち(inopon4372)といいます。

今回ボルダリング&飲み会企画をやりたくてこの告知ページを作りました。この企画を作った理由ですが、

いのっち
ボルダリングでもなんでもわいわいする会が欲しい!

と思ったからです。自分は今33歳の個人事業主としてWeb広告&マーケット系の仕事をしているのですが

  • フリーなると同業界以外の人との出会いが少なくなる
  • 異業種交流会は行っても名刺交換祭りで終わる

と言ったことが多々起こります。ぶっちゃけ異業種交流会系の社交辞令的な出会いはいらんと思ってて、「またあいましょー!」って言ってもほぼ次会うことないですからね。

なのでそんな場がないなら自分で交流する場を作ってしまえ、と思いました。

何でやろうと思ったか&こんなことしたいです

今回の企画は

何か社会人なると出会い少なくなるじゃん。みんなでわいわいできたらいいね!

って思ってます。なので自分はボルダリング4年以上やってますがそこにこだわりはなくて、飲み会がセットになってるのもそれが理由(そっちがメインかも)

正直こういうネットから申し込むイベントって「誰が来るかわからない。知らない人しかいないけど大丈夫かな?」って思いますよね。

大丈夫、自分も(多分)知ってる人いないです。でもお互いが初対面&一人参加、10人以下の少人数なので打ち解けやすいと思います。

当日の詳細

◆日時
2018年12月8日(土) 

17:30集合〜19:30まで
→終わったあと20時から参加者で飲み!

◆場所
B-PUMP TOKYO 秋葉原店

→こんなジムです。
【関連記事】【臨時休業・休み情報更新】秋葉原のボルダリングジム「B-PUMP」のレビュー&解説

◆費用
ボルダリングジム利用料:2000円
ジム登録料:2000円(秋葉原店利用経験がある方は不要です!)

あと飲み代!(フリーで考えてますが人数によっては飲み放題にするかもです!)

◆当日必要なもの

  • 運動できるカッコ(更衣室あります)
  • 靴下
  • 爪は短めがおすすめ

ボルダリングシューズはレンタルできます。(要靴下)もちろんマイシューズある方は持ってきていただいてかまいません。

◆当日のスケジュール:
17:30〜B-PUMP TOKYO 秋葉原店集合
19:30〜終了
20:00〜飲み開始!
22:00〜締め

◆定員:10名
→多分これ以上はアップアップするので無理です(笑)

こんな人におすすめ

  • ボルダリング興味あるけどやったことがないという方
  • ボルダリング経験者だけど一緒に登る人がほしいという方
  • ボルダリング関係なく20代~30代の友達が欲しいという方
  • 当日予定がなくてめっちゃ暇!!!という方
  • クリスマスに向けてなんか出会いがあればいいなぁ・・という方

いろいろ書きましたが「とにかく楽しみたい!」って思いがあれば大丈夫です!

◆参加してはいけない方【ダメ絶対
各種保険営業、不動産業営業、ネットワークビジネス・MLM・マルチ商法・ネット商材などの勧誘、オーナービジネス勧誘、先物取引・投資勧誘、宗教勧誘、スーツ・宝石の販売、ナンパ・スカウト

を後日含め行いたい方
→純粋に楽しくやりたい!と思っているのでそういった方は他の異業種交流会やパーティへどうぞ

申し込み方法

以下の自分のツイッターアカウントからDM(ダイレクトメッセージ)で連絡ください!

いのっち(inopon4372)

【内容】

  • お名前とあだ名
  • 年齢
  • 性別→事前に男女比みたいのでお願いします!
  • ボルダリング経験の有無
  • あれば質問でもなんでもしてください

当日はお互い名前がわからないと思うのでマジックでガムテープにあだ名でも書いて貼ろうと思ってます。

最後に

実は自分自身ネット告知でイベント企画するのが初めてです。なのでいろいろと不手際などあるかと思いますが、暖かい目で見守っていただければ幸いです。
(もちろんできる限り精いっぱい頑張るつもりです!)

最後までお読みいただきありがとうございました。

当日はたくさんの方とお話できればと思いますので、ぜひとも気軽にお声がけください!

Copyright © 2024 ぷれすた|ボルダリング上達のコツや健康・ダイエット All Rights Reserved.

]]>